※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

相手に期待しない方法について相談しています。期待しないとどうなるか不安で、どうすればいいか教えてほしいとのことです。

相手に期待しないって、どういうことですか?

5歳の息子がいます。
期待しなければ怒ることもないそうですが、よくわかりません。
期待してる、期待してないと意識して向き合ってません。
期待しなくなると、どうせできないでしょ?とか考えたり、相手に対して関心や信用をなくしそうです。

そうは思いたくないのですが、どういうふうにすればいいのか教えてください。

コメント

はじめてのママリ

できなくて当たり前、できたらすごい!の考え方かなぁと思います。
きっとこれくらいできるだろう(期待)と思わず、できないかもしれないな、でももしできたらすごいな嬉しいな、って事ではないでしょうか??
と言いつつもいつもそんな余裕なく普通に怒りまくってますが💦

はじめてのママリ🔰

「できるはずでしょ!」と「どうせできないでしょ?」の2択ではなく、毎回新しい気持ちで「できるかできないかわからない」という感覚でしょうか🤔

はじめてのママリ🔰

犬猫に対して叱っても理解しないだろうなみたいな感覚ですね。障害者に対して教えても理解できないからそもそも期待してないみたいなのも一緒です。
犬猫の知能はそもそも人間の2.3歳程度と言われているので、2.3歳には犬猫程度の期待しかしてはいけなかったりします。

5歳児なら例えば20年30年生きてきた大人とは知能面でやはり違うので、そういう意味で必要以上に期待してはいけない(大人同等に何でもできて理解できると思ってはいけない)って事です。
5歳児なんてまだ5年しか生きていないですから世の中知らない事だらけ出来ないことも沢山ある、手足も大人ほど器用ではない、だからそのへん理解してあげて常にフォローしてあげなければいけないという感覚です。それくらいできるでしょと期待してはいけない。

noё🔰

私やこの人はこの位出来るからその人もこれは出来るだろうと考えていると、その人が出来なかった時、その事にイライラして怒る→なのでその人に自分の理想や期待値を上げすぎない事という事ではないですかね🤔

期待しないというのは例え?の様な形で、例えば簡単な説明をして、Aさんはすぐに覚えてその事をこなせるタイプ、Bさんは細かく説明して貰って覚えていくタイプです。Aさんと同じ様に出来ると思い、Bさんにも接すると同じには出来ないのでその事が気になります。でもBさんはゆっくり丁寧に教えて貰うと覚える事は出来ます。なのでBさんの特性を知って接する事でどちらもスムーズに進んだりします。期待しない=関心を持たないではなく、自分の理想や価値観で考えてしまうと相手がそれをしてくれなかった時、出来なかった時に悲しいとなるので
相手の気持ちになって考えた時にこの子ならこうするかも、こういう意味の行動かもと思う事が大切かなと思います😌