※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母親失格と感じています。長女に甘えられるのが苦痛で、愛情が湧かなくなりました。どうすればいいでしょうか。

母親失格だと思います。

最近、休日が憂鬱です。
休日だけじゃなく、
長女が学校から帰ってくる時間も嫌でたまりません。
長女に甘えられるのが本当にいやです。
触られたくもありません。
こちらから触るのは大丈夫です。
話しかけられるのも面倒だと感じます。

毎日、忘れ物や無くし物をするんですが、
いつも髪を掴んで投げ飛ばしたくなります。
このままだといつか実行してしまいそうです。

夫に頼んで、1人の時間も貰っていますが、
長女に対して愛おしいという感情が全く
沸かなくなってしまいました。
どうしたら良いのでしょうか。
同じような気持ちになられた先輩ママさん、
いらっしゃいましたらお話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは今から9歳と4歳なんですが、

下の子が3歳くらいまで長女への距離感けっこうありました。それでも長女と2人だけで出かけるとそうでもないのですが。。
育児疲れみたいなものなんですかね。。
長女は数年一緒にすごしてるから母親側に甘えがでてしまって長女には多くを求めてしまう。みたいな😂
末っ子の6歳なら、まだ6歳忘れ物くらいするよね〜って受け入れられるような気も。。

とりあえず私もまだ今もくっつかれたりとか◯◯して〜みたいな甘えとか、、受け付けません〜〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話聞かせて下さりありがとうございます。
    長女に多くを求めてしまう、、、とてもよく分かります。
    私自身が教育職でもなく、1人目育児となると、平均的にその年齢に求められるものは全て求めてしまうし、個性と受け入れるのが難しく感じています…

    でも先輩ママさんのお話を伺て、私1人じゃないんだと思えました。
    本当にありがとうございます!
    3歳あたりまで、ひとまず頑張れそうです!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😊
    上の子可愛くない症候群みたいなママさんけっこういると思います💡

    私も上の子が小学校行き始めたころにイライラしてて「上の子、金曜にバレーシューズださない、毎日明日の準備しない」などママ友に愚痴ったら

    そのママ友が「そんなんちゃんとできる子なんて聞いたことない、3年生とかでもあんまりみたいよ」みたいに教えてくれて、
    私アタマ固まってるな〜なんて反省したりしてました🤣

    ユルユルいきましょ😊🙌

    • 6月19日