※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐰
家族・旦那

義母が転倒し、眠剤の副作用か心配。義家族に口出しするべきか悩んでいます。

義母が先週1週間のうちに数回転倒したと聞きました。
義母曰く眠剤の副作用でふらつくと言うらしく旦那も深刻に思ってないですが、年配ということもあり私は頭に何かしらの異常があるんじゃないのかな?と考えてしまいます。
旦那に転倒した話を聞いた時1日に2回も転けたと聞いたので何か病気があるんじゃないと聞いても眠剤のせいだよ!とそれ以外のことは考えようとしないので、これ以上何も言わない方がいいですかね??

私自身祖父や曽祖父が認知症や脳梗塞など病気が多い家系だったので近くで見ていたので心配になるのですが義家族への口出しはしない方がいいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

例え眠剤のせいだったとしても、眠剤の種類を変えたり弱くしたりしないのでしょうか?😢
転倒て軽く言いますが、打ちどころが悪かったら大変ですよ…💦

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    精神病持ちなので何ヶ月かに一回は病院に行ってると思うのですが薬の相談をしているのかは聞いてなくて…
    今回転倒したことによって手と足を骨折(ギプスじゃなくサポーターで対処らしいので本当に骨折か定かではないのですが…)してしまったみたいなのでもう既に薬を処方してもらってる病院に相談した方がいいですよね。

    • 6月18日
みー

実母も以前は、眠れないのもあり、病院から、安定剤を飲んでいていましたが、弱い薬でも、実母は、朝起きてもまだふらつくらしく、一錠を半分に割って、調節して飲んでいました🥲
家で、ふらついて倒れたこともありました🥲
友達も病院で安定剤飲んでいて、朝まで残っているはずなのに、その足で車運転し、2度、単独事故起こしてます😖
今は実母も安定剤飲まなくても、寝れているので、心配はないですが、最近、山に行って、頭をぶつけてしまい、病院でMRI取って調べてもらいました🥲 今のところ異常ありませんが、脳は、事故と一緒で後から何が起こるか分からないので、転倒したら必ず病院で調べてもらうといいです🥲
義母も義父の運転で交通事故を起こし、義母は、脳を大きく揺さぶられ、一時、頭おかしくなりました🥲 その三ヶ月後、また調べてもらったら、最初になかった出血が出てきたりしてました🥲
今はその出血も消えてきたので、そこまで心配はないですが、認知症の症状が元々少しあり、事故の影響もあったのか、少し進んだようにも思います🥲
私は旦那に言って「明らかにお義母さん、今、話した事忘れてきたし、認知症も進んでいるから、先生に相談して、薬処方してもらった方がいいよ」と伝えました🥲
お義母さんだって、薬を早く飲ませなきゃ、旦那の事だって、あんた誰?ってなるし、女でもなくなるんだよ··認知症と知らせるのが可哀想ではなく、女でなくなる方が可哀想だと思うよ··と伝えました🥲
今の時代、止める薬があるのに、可哀想だから?で、甘ったるい考えにビックリしました🥲
お義父さんだって、辛くなってくるのに、誰にも相談できず、共倒れになるだろうし、この家族(義家族)の甘い考えに呆れました🥲
私も最初は、他人なんだし義家族で決めること··と思って黙っていましたが、さすがに義母の認知症が進んでいると感じたので、旦那に「病院付き添った時、先生に認知症は相談したの?」と聞いた「まだ」と言ったので、義姉も一緒に行ってて何やってんの?って感じでイライラしました😖
結局、この先、義母に何かあれば、連絡来るのは、旦那ですし、生活のリズム崩されたり、予定変更だって、させられるのことに私も関わってくることなので、口出させてもらいました🥲
認知症に対して、あまりにも重く感じていなかったことに呆れましたね🥲

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    私は実際転倒したところに居合わせなかったのと話を直接聞いてないのでどんな風に転けたかなど見れてなかったのですが、怖いことにその後車で帰って行ったと聞いたので義母の私は大丈夫という安易な考えに驚きました…
    今回はお体大丈夫ですか?の連絡しか出来てないので近々様子見に行ってきます。

    • 6月19日