※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
EKママ
ココロ・悩み

旦那さんや息子が川崎病になった経験があり、その話を聞いて心配しています。産まれたばかりの赤ちゃんに健康でいてほしいと願っています。

旦那さんが小さい時川崎病になった事があって
その息子もなったってままさん居ますか?
まだ産まれて間もないんですが旦那のお母さんから
川崎病の話をされて怖くてたまりません。
名前診断でも病気に弱いと言う部分があって
そうなったらどうしようと過保護になりそうです。
マタニティブルーズもありネガティブな事ばかり考えてしまい、日中母乳あげなら涙が出ます。強くなるんだよと話しかけてます。本当にとにかく健康に育ってほしいです。

コメント

はるまま

旦那はなってませんが真ん中が川崎病になりました。遺伝する例って確かに1%くらいなので、旦那が罹ってたから絶対になるとは限りませんよ。大丈夫です。あと、男の子だけでなく女の子も罹ったりします。
確かに川崎病に罹って処置が遅れると後遺症が残ったりするので大変ですが、適切な治療を受けたらきちんと治りますので大丈夫ですよ。

  • EKママ

    EKママ

    お返事ありがとうございます。
    1%なんですね!ちなみに何歳頃どんな症状で気付きましたか😥? 何個か症状でないと川崎病と認定されなくて保険が使えないと義母が言っていたのですがもう変わったのでしょうか?

    • 6月19日
はるまま

うちは、2歳でなりました。症状としては高熱と手足の末端の発疹、リンパの腫れでした😥しかも、お盆で病院が休み期間中だったのでかかりつけに受診することもできず、救急車で運ばれました💦発症してから1週間以内に治療を始めないと後遺症が残る確率が高くなるといわれて焦りました。子供が運ばれたのが発症5日目でした。ただの夏風邪だと思ってたので、救急車を呼ぶのもかなり悩みましたが結果川崎病だったので良かったです。

ちなみに、川崎病にかかったからといって全ての症状が出るとは限らないそうです。なので、後から川崎病だったかな?と診断される場合もあるそうです。

それと、保険というのは任意保険の話ですか?それとも子供医療費のことですか?任意保険のことなら、お子さんがどんな保険をかけてるかによりますし…。医療費は6歳以下なら私の県は無料だったので、差額ベット代とご飯代がかかっただけでしたよ!

さくら

下の娘が3歳で川崎病になりました。親はなったことないです。
遺伝もありますが、かなり確率低いですし、遺伝関係なく発症することも多々あるので、
むしろ何も知識のないママさんより川崎病が頭にあるママさんは、もし川崎病になったとしても早めに気付けて強いと思いますよ。治療が遅れると後遺症が残ったり、運動制限がかかることもありますが、適切な治療で後遺症もなく元気になる子が多いです。

川崎病は基本的には5つ症状が揃えば診断されますが、最近は不完全型の川崎病も多いみたいなので、いくつかの症状が出ていてほぼそうだろうということなら不完全型の川崎病として診断されます。