※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が3歳で専業主婦から非常勤講師になりたい。常勤は難しいため、非常勤登録後の連絡について知りたい。関東在住。

非常勤講師・常勤講師について質問です。
子供が3歳になり今まで専業主婦でしたが、中高の非常勤講師をしてみようかと思っております。
講師登録の電話をしたところ常勤は無理かと聞かれて、まだ子供が小さいうちは難しいと思い、非常勤を希望しております😓
常勤は登録後すぐ連絡くるかもしれないですが、非常勤講師の登録したらどれくらいで連絡がくるのでしょうか😢
住まいは関東になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

教科によると思います!
私は数学持ってますが、登録したらすぐ連絡くると思います。
足りてなければすぐ連絡が来ますし、あまり需要がない教科だとなかなか連絡こないかもですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐくるといいのですが、、😢
    ちなみに需要ない教科は…なんでしょうか…?😢🤣🤣

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

常勤は年度途中でも産育休代替枠で需要がありますが、非常勤は年度途中からの枠って稀ですね😣

そもそも年度初め採用も、もうフルではちょっと…という定年退職組に人気で、ベテランで即戦力と分かっている定年退職組はすぐ決まるイメージですね💦

すぐ働かなきゃ!って感じじゃないなら、あまり期待せず気長に待たれるのがよいと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常勤はどうですか?と教育委員にも言われましたが、子供が小さいので担任も部活もむりで常勤は難しいですよね…😭😭

    • 6月19日
ままりに感謝

年度途中の登録は有り難がられると思います。
みんな年度当初に決まってしまっていて、よく「引き受けてくれる人がいない!!」と聞きますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😢
    子供がまだ小さいうちは常勤は無理かなぁと思っていて…非常勤枠が空いているのか…😢ってかんじです(><)

    • 6月19日
ままり

うちの自治体も非常勤を希望する人は多いので常勤を勧めてきます!
枠があればすぐ連絡がくると思いますが🤔2学期から、とかもあるかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は非常勤はないからと常勤勧められました…😭😭
    ですがやはりまだ子供が小さいため小学校にあがるまでは常勤ではなく非常勤の方が子供のために働き方としてはいいのかなと…😭
    近隣の市で非常勤登録をして待ってた方がよさそうですね😢

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    常勤って仕事は正規と変わらないですもんね💦支援員さんとかは検討されてないのですか?☺️

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わらないです😢
    支援員さんも検討はしておりますが、支援員さんは何時間勤務なんでしょうか?☺️

    • 6月19日