※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんが変な呼吸をすることや、鼻づまりで喉に影響が出ている場合、耳鼻咽喉科で何か対応してもらえるでしょうか?前回は対応できないと言われたけど、痰吸引だけでも可能ですか?

1ヶ月半の赤ちゃんが寝てる時「ひっひっひっひっひ!(ちょっとこれで合ってるか分かりませんが…)」という吸ってるような、引き笑いのような呼吸が3秒程出てくる時があります…これって普通のことでしょうか?

また、鼻づまりが喉に垂れ込んで咳をすることが多かったりよだれと痰が引っかかって咳払いすることが出てきたのですが、耳鼻咽喉科に行って何かして頂けるんでしょうか?前回行ったらまだ小さすぎるから対応ができないと言われたのですが、痰吸引だけでもして頂けるよでしょうか?

コメント

🐬

うちの子はよくありましたね🤔
あれ?息してる?と思ったら思い出したようにヒヒヒッて感じで😂
病院では月齢が小さい内は呼吸が安定しないからよくある。10秒?(はきっきり覚えてない)以上呼吸が止まるとかでなければ大丈夫。って感じで言われましたね🤔
これから予防接種などもあるでしょうし、その時についでに相談してみると安心かと思いますよ🤗

鼻水に関しては鼻水吸ってくれますよ💡
月齢も小さいので薬は病院によってですが😅

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    教えてくださり、ありがとうございます!
    呼吸がまだ安定して無いのですね😢不安だったのでご経験聞けて少し安心しました!

    鼻づまりが喉に流れ込んだのか、痰が引っかかってる様子だったのでそれのせいで呼吸が苦しいのかと思ったのですが、あと2週間ほどで予防接種なのでその時に聞けたらと思います!
    その時に鼻吸引もしてもらいます😭

    • 6月19日
  • 🐬

    🐬


    吸引は小児科だと機械あまり置いてないかもです🤔
    耳鼻科ならありますが🙆‍♀️

    • 6月19日