※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

シングルマザーでお付き合いしている彼からの要求に困惑しています。関係やローンの問題で悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

シングルマザーの恋愛についてです。
現在シングルマザー(30.子供4歳男の子)です。
お付き合いしている彼はシングルファザー(29.子供3歳女の子)です。
距離として、現在互いの家は
高速で1時間ほどのところに住んでいます。(同じ県内です)
正直、関係は良好で、子供同士はたまに喧嘩しますが
いつも『遊ぼう!』とお互い言い合って、
うちの子は女の子のお世話も積極的にしてくれます。
私と彼についても良好だと思うのですが
彼はお父様と親子ローンで建てた家があり、そこに住んでいます。ローンは毎月彼が8.8万円払っているそうです。
そこには猫が6匹います。

最初の話では、両親が出て行くから
私と子供が引っ越しそこに住むと言う話でした。
正直最初は嫌だったのですが
考えて行くうちに妥協できる、と思い出し了承しました。

しかし先日から
猫を6匹連れて行ける家がないから
彼の方が私の住む地域に行け。とご両親から言われているようです。
それはいいのですが
住んでもいない家のローンは一部でも払って欲しいと
言われているようで、私には理解できません。
まず、私は住んでもいい、猫もみる。と伝えていました。
それなのに出ていけという。
ローンは名義を変えれず、私は家を建てれないし
一部でも援助しないといけない。
メリットを感じなくなってきました。
ただ本当に、彼のことは好きですし、
女の子のことも実子と思って接してます。

正直お母様が毒なのか知りませんが
お父様は『そんなの適当に流しとけ!』とローンの支払いのことは気にしなくていいと言っているそうです。

私は別れるべきなのか、わかりませんし
ローンのことも詳しくないので
何か打開策があれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私個人的な考えは
シングル子持ち同士での再婚や恋愛はそもそも無しで
その上何かしらのお金を負担していると今後もお金のトラブル等があり得るので無しですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、、
    なんだか親が絡むと面倒で

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

建てた家は二世帯住宅とかですか?

どういったローンの契約になってるかわかりませんが、そもそもお父さんが亡くなった時には彼がお父さんの分のローンを引き継がなくてはいけない可能性もありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全額くるそうです。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

私もシングルです。

私だったらですが…
その状況なら一緒に住むとか結婚とかは考えずに現状維持にするかなと思います。
その住宅、住んだとしても彼にこちらに来てもらって住むにしてもいろいろリスクありなので私的には関わりたくないなーって思っちゃいます。親子ローンだけどお父様の退職金で残債一括返済できるなど、具体的に完済の目処がついていれば話は別ですけどね。

私は持ち家ありで彼氏がいます(なので、親子ローンってところ以外は彼氏さんと同じ立場です)が、彼氏は家のことについて再婚するなら自分が引っ越して私の家に住むと軽く言いますが、私は彼に一緒に住むとしてもローンとか家の名義には一切関与させないからと伝えていますし、いざ入籍するとなれば家のことに関しては弁護士に相談して書面を残すつもりです。(面倒なことになりたくないので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。

    でも、彼の親はローンを彼にも払わせるつもりですし
    苦労するのかな、とは思います

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家と土地の名義や持分割合やローン割合がどうなってるのか分からないですけど…
    8.8万円というのは、彼が払ってる分で、お父様は別でいくらか払っているんですかね?

    現実的な解決策(ご両親に納得してもらえる可能性のある方法)とするなら、
    お父様が今払っている分の住宅ローンも全額彼が払うこと前提にご両親に転居してもらうか、名義の持分相当のローンを負担しながら彼がお子さんと家を出ることじゃないかな…と思いますけどね。。こちらが納得できるかは置いておいて。。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

そもそも住宅ローンって、名義の人がその家に住んでないといけない決まりのはずです💦

ので、それを盾に出て行ってもらうのも手だとは思いますが一緒に住んでみてどうなるかはわからないし一旦彼の方に家を出てもらって別の場所に4人で住んでみた方がいい気がします🫢

ローンについてはお父さんが払わなくていいと言ってくれているのであればお母さんのことは無視して払わなくていいと思います!

そこでウジウジするようであれば、そんな子供に寄生しようとする親に反抗できない人はこの先もその親に困らせられると思うし一緒に住むのは無理だと思うってはっきり伝えた方がいいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんが本当に変わっているのか、がめついのか、私には理解できないです。
    以前、彼が家を出ることを伝えたら(私と付き合う前)女の子の面倒はもうみない。と言われたそうです。

    • 6月19日
♡♡

彼が出て行っても大丈夫なのでしょうか?
ローン契約って契約者が住むことが条件ですし、ご両親が亡くなった後に残債もありますよね。
個人的にはご両親と彼が住んだまま、お子さん連れて一緒に住むのは嫌なのですか?🤔
結婚を考えていれるならばご両親との関わりも多くなるでしょうし、一緒に住めばお金やローンの問題は解決しますよね。

もしくは自分の名義で建てます!💪
建てれないならばどうすることも出来ないので現状維持か一緒に住みたいならばローンの一部を負担する覚悟をきめて一緒に住むか、ですかね、、🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居で以前の奥様ともうまくいかなかったので、彼もご両親も同居はしたくないそうです。

    自分の名義で家を建てて、彼のローンは変わらずあるので、悩ましいところです。

    • 6月19日
  • ♡♡

    ♡♡


    それならば現状は無理なので、無理にことを進めずに現状維持で良いのではないでしょうか?
    今すぐに一緒に暮らさないといけない特別な理由があるのであれば別ですが...🤔

    お互いシングルならば一度は失敗してますし、無理に同棲する必要はないかなと思います。
    今はタイミングじゃなかった、って事だと思いますよ🙌

    • 6月19日