※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

精神的な落ち込みが続いており、産後うつやうつ病の可能性があるか悩んでいます。精神科を受診すべきか相談したいです。

私は鬱になってるんでしょうか。

1人目妊娠中に旦那に鬱になってるんじゃないかと言われ、そうなのかなと思い始めたのがきっかけです。

それから2年経ちますがずっと気分の落ち込みは治らず現在進行形です
最近2人目を出産しました。
2人目の産後現在も、ずっと心のポッカリ感は無くならず孤独感、損失感、虚無感があります。

1人目を産む前に父が亡くなりました。
とても仲の良かった父で、私は子供の頃からお父さんが大好きでした。お父さんっ子でした。
父がなくなってから暫くは、実感がなかったのかその時は落ち込んではいたんですがなぜか立ち直りも早かったように感じます。
でも今もずっと夢に出てきます。

私のこの気持ちの落ち込みは父の事があったからなのか、妊娠出産による産後うつが延長線でうつ病に変わったのかどっちなんでしょうか
1人目を出産してから2年間、私はずっと1人で自宅保育をしてきました。
最初はやるしかない!頑張ろう!子どものことならなんでもしてあげたい!家も綺麗を保とう!って気持ちが強くて頑張っていました。
ですが次第に子供から離れたいと思う気持ちが強くなっていって意味もわからず涙が出たり、気分が落ち込んで気力が出なくなったり、子供が寝ている横で1人で泣く日が続いていました。

2人目現在出産後は、気分がすごく落ち込む、ぼーっとする、何も無いのに涙が出る、人に会いたくない、SNSも見る気分になれずインスタは絶対見ていた人間ですがストーリーも見なくなり、笑うことも無くなりました。
それと同時に、なぜか気分がいい日もあり、急にやる気が出て家中掃除したり、家の中をDIYしたり、寝不足なのにも関わらず動き回ってなにかしたりしています。

気分が落ち込んで何もしたくない時と、元気があってバタバタ動いてる日が繰り返されてる感じです。

まだ精神科には行ってません。
行った方がいいのでしょうか
私はどうなってるんでしょうか

コメント

deleted user

ここで素人が簡単に鬱なのではとか言えないので…
心療内科行った方が良いと思いますよ🥲

はじめてのママリ🔰

鬱病かどうかはどちらでも良いと思います。
お辛いことがあったら誰でも落ち込みます。2年…まだまだお辛いですよね。
もし、今ママリさんが辛くて楽になりたいとかどうにかしたい気持ちがあるなら、気楽に心療内科で話をしてみてください。

鬱病の薬ではなく、少し気持ちが楽になる薬もあります。
精神科や心療内科といっても、心の風邪程度の方も多く、病名がつかない事も多いです。
今はちょっと心が風邪ひいちゃったかな、くらいの軽い気持ちで行けば大丈夫です。

お大事になさってください😌

はじめてのママリ🔰

お話を聞いていると、躁状態とうつ状態の双極があるので一度受診はしてもいいのではないかと思います。
きっかけは一つではないことが多いので、お父様のことも子育てもいろいろ重なって心に負担がきているのもしれないです。