※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の職員が私服を見てきたり、早く帰ることを期待されるのが嫌。保育士は本当にそう思っているのか知りたい。

保育園の職員が全体的にほぼ、仕事の格好以外で行くとあからさまに『仕事じゃないなら子供みてくれよ』みたいな雰囲気を醸し出してくるのが送り迎えの度にめちゃくちゃ嫌なんですが、やっぱり保育士さんってみんなそう思ってるんですかね?

私服をジロジロ見てきたり、早く迎えにこれそうなら〜と言ってきたり、とにかく一人でも園児が休んだりする事を望んでる様子がするのですが

保育士も人員不足で大変かもしれないんですが、そんなに一人でも毎日早く帰ったりやすみになることを期待しながら仕事してるの?!と思うと、確かに好きだけではやってけない仕事だとは思いますがさすがに違和感を感じて来ました。

みなさんの預ける園や、実際に保育士として働いている方の意見も聞けたら嬉しいです。

コメント

ままーり

お子様何歳ですか?
うちの保育園ではやはり子供も保育園より家の方が落ち着くし、親と一緒に過ごすことがいいとしてるので、子供のことを思って、お休みの日は自宅保育をお願いされますよ😌
それもそうだなと思い、私も仕事が休みの日は子供たちのリフレッシュデイと称して子供も保育園を休ませ一緒に遊ぶ日を作っています💡

園児が休むことを目的としてるわけではなく、園児の心と体の健康を思ってのことだと思います!
子供が大好きだからこそじゃないですかね?

もちろんお母さんのリフレッシュも必要だと思いますし、お母さんのリフレッシュが子供のためになったりするので、そうゆう時は保育士さんに伝えたらいいと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

私は仕事がない日で家から出る用がない日なんかは、ほぼスッピンでお迎えに行きます。
以前に用事があり休ませた時があったのですが、週末で洗濯物があった為連絡して昼間に園に取りに伺いました。そしたら嫌味のように"あれぇ〜?自宅保育ですかぁ?"と言われました。
私は嫌味言われても心の中に文句は留めておいて、流してます。
平日に仕事休みの日なんか当たり前のように預けるタイプです✌️

ママリ

言われたり視線は感じませんね…💦
土曜保育は、仕事の方だけでお願いしますとは言われました。

基本2歳までの乳児クラスは仕事じゃなければ預けない、というのは納得します。

3歳クラス以降は、幼稚園でもそうですが集団生活に慣れる意味合いで、平日は仕事じゃなくても預けて少し早めにお迎え行くくらいでいいのかなと思ってます。

miichan

うちの子たちが通ってる園はそんなことないです!!
私服の人の方が多いとおもいます!
もちろん仕事着の人もいますが!
私は着替えるのめんどくさい&無地のポロシャツが制服なので仕事の日はそれ着ていってます😆
私服でも仕事着でも、体調が悪いとき以外は早く迎えにこれそうならとか言われたことないです。
むしろ、育休中に下の子預けてたときは、今しかひとり時間ないんだからゆっくりしたいことしないと!って言われたくらいです😆

はじめてのママリ🔰

仕事なら快くお預かりすると思いますが、自分は仕事休めてゆっくりしてる時に子どもは保育園頑張ってるんだけどな、とは思いますよ。
子どもを思うが故に子どもには罪はないのでそう感じるのは自然なことではないですか?

はじめてのママリ🔰

うちは保護者が休みなら預からない、って園なのであからさまに仕事じゃない服装で行ったら疑われるかもしれないです笑。
行ったことないので分かりまんが。


そして私も保育園勤務ですが、先生も早退や休みを期待してる訳じゃないですよ🥺
それこそ1人休んだとこでやることは沢山ありますし。
ただ、やっぱりどんなに楽しくても保育園では頑張らないといけないですからね。
保護者が休みなら、一緒に自宅でのんびりして欲しいなと思うようです。
小さければ小さいほど。

ママリ

うちの園は原則仕事休みの日は預けられないです😢
初めの頃私用あって仕事休んだとき、私服の格好で同じくめっちゃ視線感じたことあって気まずかったので通院などの私用あっても仕事のフリしてます😭

はじめてのママリ🔰

まとめてですみません。
皆様ありがとうございました!