※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

友人に不妊治療中の自身の妊娠報告が難しい。友人の状況を考慮しつつ、どう伝えれば傷つけずに済むか悩んでいます。

不妊治療中の大切な友人に、もうすぐ出産報告しなければなりません…

私自身も長い不妊治療で流産も経験し4年程でやっと上の子を出産しています。あとから結婚した友人もその後不妊治療をはじめ、経験のある私によく相談してくれていました。
友人も体外受精まで進み、私と同じように簡単に妊娠に至らず悩んでいました。
治療のたびに頻繁に連絡をくれていたのに、去年の治療相談の連絡を最後に(移植日だったと思います)連絡がぱったりなくなり、デリケートな事なので私からも連絡せずにいました。
そして年末に私の3人目の妊娠が分かり…しかも今回は自然妊娠で…
無事に安定期には入った頃、友人から久しぶりに会おうと連絡をもらい、ずっと連絡はLINEだったのでもしかして妊娠報告かな?と思いそしたら私も妊娠を報告しよう!と会いに行きました。が、結局友人の夫の方に不妊の原因があり、顕微授精に進む事になったとの相談でした…私は報告することなんて出来ずそのまま別れました。その後もLINEで連絡が来て何度か相談に乗っていて今日まで友人の妊娠報告はありません…
学生の頃からずっと仲のいい友人で友人の夫も知り合いだし、私がsnsで子供の写真を上げてもいつもいいねくれたり可愛いってコメントしてくれる優しい友人です。
正解はないのは分かってますが、どんな風に言えば友人が少しでも傷付かずに済むのか…何度考えても文面が思いつきません。どうかお力お貸しください…

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんがすごくお友達の気持ちや辛い心情を想像してそして、大事に思っておられることが伝わってきました。

いい回答かは分かりませんが、
とても大事なお友達であり、辛い状況にあるからこそ今まで言い出せなかったことをありのまま、お伝えしたらいいのではないかと思います。
私も同じく不妊で悩んでいた友人から妊娠の報告をもらい、その一瞬でおめでとうと同時に複雑な心境になってしまったのは事実です。
でも、友人なりに私の状況を気にした上で教えてくれたので、気にしてくれていただけで救われたといいますか、、、
教えてくれてありがとうって気持ちになりました。
きっと色々気を遣ってくれたからこそ今のタイミングでの報告になったんだと、理解していただけると思います!
うまくいきますように願ってます🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

私は不妊治療でまだ妊娠してなくて、友達は3年頑張ってやっと妊娠しました!お互い流産経験もあり相談などよくしてました。だからこそ妊娠報告はめちゃくちゃ嬉しかったです!そして私も継続して頑張ろうって思えました!でも友達はいつ報告するかすごく悩んだと言ってました!お互いに1人目の不妊でで相談してたので状況は違うかもしれませんが…友達も喜んでくれるといいですね!!