※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎ
ココロ・悩み

29歳、結婚5年目。妊活を始めたが遅いと自責の念。過去の辛い経験や状況があったが、今は育てられる環境が整った。励ましを求めています。

29歳、結婚5年目
妊活を始めるのを遅くなってしまった自分を責める日々で辛いです。

こんにちは!


先月に妊活を開始しました。
現在29歳で、結婚5年目になります。

今まで母の死や、夫と不仲、近くに住む義両親からの嫌がらせがあり、
子供を考えるまで4年過ぎてしまいました。

結婚当時には、
まだ彼氏のいなかったor別の彼氏と付き合っていた
同級生達も、今ではもうほとんどが新たな彼と出会い子供を産んで母親になっています。


夫と不仲の状況では、たとえ妊娠できて産んでも
両親の喧嘩してる姿を日々見せたくなかったので子供は考えられませんでした。

気持ち的にも環境的にも、育てていける環境がやっと整ったんです💡


25歳や26歳、せめて28の頃に産んでおけば、この先もっと体力的にも余裕があったのかなと思ったりしています。


励ましの言葉をいただけると嬉しいです。

コメント

さとう

29歳なら全然若いですよ!
何も問題ないです😊

  • つむぎ

    つむぎ


    コメント&そう言っていただいてありがとうございます🙏!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

全然遅くないですよ〜!
私なんて30代で妊活して今妊娠中ですし、周りも同世代で不妊治療している子もいます🤱

周りは周りですし、早い友達や知り合いも多数いますが、その家庭その家庭色々な悩みや状況がありますし比べなくても良いと思います。
比べてもキリがありません😊

あまり悩みすぎず、妊活を前向きに出来たら良いですね⭐️

  • つむぎ

    つむぎ


    コメントと温かいお言葉ありがとうございます!

    周りは周り、そう思えるようになりたいです...💡
    比べてもキリがないですよね。

    はじめてのママリさんの、
    お腹のお子さんが無事に産まれてくれますように✨

    ありがとうございます💓

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ温かい応援ありがとうございます😌✨

    そうです、キリがないです。笑

    それに今が気持ち的にも環境的にもベストとつむぎさんがおっしゃる通り、心穏やかに妊活出来るこのタイミングがベストだと思います👍
    赤ちゃんが授かったらその後の生活の方が長いんですし、旦那様と同じ方向を向いて子育て出来る方が絶対良いですよ☺️

    妊活も頑張ってと言ったらプレッシャーになりますし、焦らず
    つむぎさんにとって幸せな結婚生活が送れますように祈ってます🕊️

    • 6月18日
ママリ

お気持ちは、わかります!!
とてもとてもわかります!!
でも、タラレバを言っても過去に戻れるわけでもありませんし、まだまだ若いです✨️私から見れば羨ましいです!私は30で結婚、不妊治療して36で出産しましたよ。
結婚も友達の中で最後でしたし、早く子供が欲しかったのになかなかできなかったですし…

29歳体力も余裕も心配無しですよ~

何も整わず妊娠出産しなくて良かったんですよ。きっと、つむぎさんにとってベストな時期なんだと思います!

  • つむぎ

    つむぎ

    温かいお言葉、ありがとうございます💓🙏

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

私は30前半で結婚してその翌年に出産しました!

私は今産んで良かったと思ってます🥰
もっと早く産んでたら確かに体力的には余裕があったと思うけど精神的には今の方が余裕あります!泣いててもどうしたー?とか、はいはーいって心に余裕を持って対応できてますー!

若い時だとこっちが泣きたいわ!って一緒になって泣いてる自信があります🤣
29歳ならまだまだ若いですよ!
この4年間はメンタル整える時期だったんですよ🥰

  • つむぎ

    つむぎ


    本当にありがとうございます😭
    泣きそうになりました🙏

    確かにお母さんがメンタルに余裕を持って接してあげられるかは、お子さんへの影響大きそうですよね💡

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きいと思います🥰
    赤ちゃんの謎泣きをメンがヘラってるねって笑ってられるくらい余裕があります🙋‍♀️

    これからの人生の方が長いんですから!
    ご主人と生活スタイルが整った今がつむぎさんの妊活時期ですよ😊

    • 6月19日