※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳量増やしたいが方法が分からず困っています。頻回授乳かミルク足すか悩んでいます。

【母乳量増加について】

生後2ヶ月の母です。
1ヶ月検診で完母で問題ないと言われてから夜間にミルクを少し足すだけでした。

ただ体重の増えが悪く、先週産後ケア施設にて母測をした際に60〜90mlほどしか出ていない事が分かりました…
訪問助産師を呼んだ際に授乳後泣くのは口寂しいだけだから、おしゃぶりして落ち着かせて。と言われたのですが、産後ケアでは頻回授乳かミルクを足して。と言われてどっちがいいのか分からず困ってます。

実際に授乳→泣く→授乳をしてみても、母乳が出てないからかエンドレスになりました。
ミルクを足すとお腹が満たされて頻回授乳にならないし、どうしたらいいのでしょうか。

コメント

deleted user

母乳を増やしたいなら頻回授乳一択かなと思います。

体重の増えはどのような感じですか?
今はミルクをどのくらい足しているのでしょうか。
現在の1日の授乳回数は何回ですか?
お子さんの排泄、機嫌や様子はいかがですか?

母乳量を増やすには、赤ちゃんに吸ってもらって「足りてないよ、もっと作って」と身体に伝える必要があります。なので、頻回授乳すると出ていない…と感じても頻回授乳には意味があります。

ただ、エンドレス頻回授乳はきついですよね。(あ、きついな)と思った時点で少しミルクを足すのはどうかなと思います。
足し方として、ミルクを足した結果頻回授乳できなくなってしまった→ミルクが多すぎます。減らして、様子を見ます。

もしくは、午前中のみ頻回授乳。お昼から頻回授乳とミルクを足してみるという手もあります。

質問者さんは、現在完母を目指したいですか?

私も、間違った知識で1人目は完母を諦めました。産院から「3時間は空けて母乳をあげて」と言われたからです。
「完母を目指せる」と太鼓判を押されましたが、3時間に1回しかあげなかったので完母は目指せず、子どももお腹を空かせて泣いていました………。
そして、人によっても言われることがバラバラで、泣いて、泣いて、泣いて、母親失格だと自分を責める日々でした。

2人目は本当に好きなだけあげていました。1時間でも30分でも。
あー、疲れた。となったら様子を見てミルクを足したり。

なので、分かります。

完母を目指せると言われたのに。
3時間あけろと言ったくせに。
体重の増加が悪いと言ったくせに。
完母を目指せるからやっぱりミルクはいらないと言われたり。

とりあえず質問者さん自身は「完母を目指したい」ということであっていますか?

まつこ

↑の方のコメントと同じですが

完母を目指すなら頻回授乳、混合もしくは完ミでも良いならミルクを出す。で良いですよ😊