※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

旦那の残業が多くて忙しい日々。自分の時間がなくて疲れている。残業がなくなると自分の仕事も増えるか悩んでいる。家庭のバランスについてどう思いますか?

旦那がほぼ毎日残業で帰りが20時過ぎで、私は週4、15時まで勤務です。
働き始めたのは娘が年少に上がってからです。
だいぶ楽にはなりましたが、毎日朝から弁当作って、夕方はご飯作り、娘とお風呂、就寝で全く自分の時間がないですが、唯一のリフレッシュ時間の週1の休みは隣に住む義母も休みなので、お茶に来なと言われたり…気が休まらないです。

旦那の職場も残業をあまりしないようにと言われているのですが、これから残業なしになったら、収入のために私も時間を伸ばすことになると思いますが、実際、今のまま、ワンオペよりは、仕事増やしたとしても旦那が定時で6時に家にいればむしろ今の15時勤務より楽になるのでは?と思いますが、みなさんは実際どうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那は月〜土6時〜21時まで家に居ない
月の半分出張

私は平日8〜17時フルタイム
完全ワンオペ育児ですが
旦那が居ない生活に慣れたので
逆に居るとルーティン化されてる動きが崩れますし
家に居たとしても
特に何かしてくれる訳でも無いので
今の生活の方がラクです😂

ミニー

正社員で働くようになったら
朝5時起きで現場仕事なので
体力持たなくてお弁当は最近作るの辞めました😂
うちも旦那の帰りが早くて19時とかなので
お風呂も一緒に入れるか入れないかギリギリです💦
そうなると
ご飯〜お風呂までワンオペなので
結構疲れます😂

でも、18時には家にいて子供の相手してくれるだけでめちゃくちゃ助かりますね!!
ただ、早く帰ってきてやってくれればの話ですが😂

𖠋𖠋𖠋

扶養内で週2~5で働いています☺️
平日は9時~14時、9時~13時と子供の帰宅時間によって変えていますが、土日どちらかは7時~18時まで働いてたりします。

主人は朝6時30分過ぎに自宅を出て帰宅は21時~22時。
平日は完全にワンオペになりますが、稼いできてくれるならと思ってます。

今でさえキツイなら質問者さんの勤務時間を伸ばすのはよくないかと💦
今のままがいい気がします😔

週1の休みにお義母さんと会う回数が減らせたら楽になりそうですけど難しいですか?💦
今週は予定があるので来週お邪魔させてくださいってたまに言って回避できたり、ご主人から毎週呼ばないでって話をしてくれてたらありがいですね😢