※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こいち
ココロ・悩み

専業主婦の方、不安を感じた時、どうしていますか?子どもがいると働きにくいですし、社会復帰も不安です。どう対処していますか?

専業主婦の方、やっぱり不安はありますか?

結婚してすぐに専業主婦になりました。安易にそれを選びましたが、子どもが生まれて、夫が激務で転職を考えていると聞いて、少し不安になってきました。
子どもがいると簡単には働けません。それ以前に数年のブランクではありますが、社会に出る事に対しても不安が強いです。

専業主婦のみなさまは、不安を感じた時、どうしてますか?
考えても仕方がないし今を楽しんでいますか?それとも、何かリスクヘッジとして資格の勉強などされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なんとかなる精神でやってます!
金銭的にまずかったら、扶養内パートで働こうかなと。

  • こいち

    こいち

    人にはなんとかなるよ!って言えるんですけどね🤣扶養内パートって何が良いんですかね?やった事ありますか?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求人は、飲食店が多いなぁってイメージですね。
    あとは、レジとか。

    • 6月18日
  • こいち

    こいち

    ですよね!私田舎者なんですが、まさにそんな感じで!主人の仕事に合わせて土日休みのお仕事があればいいのにと、常々思います…

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事選ばなければ、田舎だろうがいくらでもありますよ〜!

    • 6月18日
  • こいち

    こいち

    そうなんですか!?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求人見てみたらどうですか。

    • 6月18日
  • こいち

    こいち

    見ましたが、土日休みだと近くにはなくて😭

    • 6月18日
ぴーちゃん

私も結婚を機に退職して、2ヶ月程で上の子を授かりそのまま専業主婦してます!

不安になることも多々ありますが“なんとかなる”でやってきてます😂
もし本当にヤバそうなら自分が働けばいい!と思ってます!

資格の勉強はしたほうがいいのかな~と思ってしてません😇

  • こいち

    こいち

    した方が良いのかな〜と思ってしてないの分かりすぎます🤣
    いやほんと、するに越したことはないんですけど。そして多分しようと思えばできるはずなんですけど。結局なんとかなるって思ってるんでしょうね私笑笑

    • 6月18日
ママリ

私も結婚してから専業主婦ですが、不安を感じたこともないし、毎日楽しく暮らしています(笑)

死ぬまで働きたくないです(笑)

  • こいち

    こいち

    働きたくないですよね!笑笑

    • 6月18日
ままり

赤ちゃん時期から今も、家で絵かいて少しだけお小遣い稼ぎするようになりました。
といっても1件8000円〜1万円程度を月に1〜2件しか消化できないので本当にお小遣い稼ぎですが…😭2人目の育児が落ち着いたら消化できる件数を増やして扶養内パートくらいの稼ぎになればいいな…と思ってます🥲

生後2ヶ月〜1才2ヶ月の頃までは、土日だけ夫に子供を預けてパートしたりもしました。
近所の酒屋さんの事務とか梱包作業みたいなやつでしたが、しんどくなってきた頃に引越が重なりそこから働いてません。

今は妊娠中なのでまだ先にはなりますが、絵がうまくいかなくてもいずれ扶養内でパートはしたいな〜と思ってます。
扶養内なのは、延長保育や学童を利用して子どもとの時間削ってまで働くと、私の性格的にいろいろ破綻していきそうだからです😭
小学校の給食のおばさんとか、学校の長期休暇と休みが同じでいいかな〜と思ってます。
あとは家チカのスーパーのレジですね😊

資格の勉強とかできたらいいな〜とは思いますがぜんぜん興味がなさすぎて😂😂😂私も友達たちみたく、医療事務とかの勉強しておけばよかった〜て感じです🥲

  • こいち

    こいち

    特技やスキルがあってそれを生かせているなんて羨ましいです!
    資格の勉強、良いなーと思いつつ興味わきませんよね……💦笑笑

    • 6月18日
ゆーりちゃん

不安ありまくりです💦
子供が忙しい乳幼児とかまでは何も不安なかったけど小学生になると自立してないよな自分とか友達と比べたりやたら不安になりました💦とりあえずパート探してます☆

  • こいち

    こいち

    確かに子どもが自立し始めたら自分の自立が不安になりそうです💦

    • 6月18日
こぐまま

たまにものすごく不安になったりしますが、考えても仕方ないし、旦那が出張が多いので働くにも限界があるので諦めてます🤦‍♀️

一応国家資格はあるので(とはいえ低収入の職種ですが…)、いざとなれば働けるかな?という安易な考えです🙃

  • こいち

    こいち

    私の主人も転勤多いです😂
    ちなみに国家資格って??差し支えなければ教えてください!

    • 6月18日
亜美子

専業主婦8年やってますが不安を感じた事はないですね🤔
あ、でも社会人歴は4年くらいしかないので世間知らずなところあるかも知れないです💦

医療系の国家資格持ってて
開業権もあるので(自宅で開業可能)
家計が苦しくなったり、主人にもしものことがあればがっつり働くつもりではありますが
またしばらくは専業主婦楽しみたいです😊

  • こいち

    こいち

    私社会人歴2年でさらに世間知らずですが不安は少しあります💦

    開業権!そんなのあるんですね〜!
    やはり資格あると安心感あるんですかね!

    • 6月18日
イチゴスペシャル

バリバリ働いていてフルタイム+ワンオペでしたが鬱で入院になり大人しく8年専業主婦してます😭子供三人いて上二人は高校生です!
うちも夫が激務で(今も)働くと家事と育児のバランスが両極端になり、
結局お金も飛ぶので、
これからも専業主婦の予定です!働くことは考えてなくて不安は『夫の保険をしっかりかける』くらいしか考えてないです😊💧専業主婦だとすごく価値あることに気付いて、専業主婦の意味が分かってきました✨ご自身が家族の為に『どうあるべきか?』だけを軸に考えると上手くいくと思います😊

  • こいち

    こいち

    お子さん3人ですか!すばらしいです!
    自分が家族のためにどうあるべきか?ですか🤔

    • 6月19日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    はい、3人です😊
    働いたり、専業主婦して学んだことですが、
    自分が働き過ぎて、
    体壊したり子供にも悪影響出たり何一つ良いことなかったので、潔く社会は諦めて家庭の為に働いてます😭こいちさんもご主人が忙しく出世していくタイプなら、
    家庭に収まった方がうまくいくと感じました✨

    • 6月19日
  • こいち

    こいち

    ありがとうございます。主人は真面目で激務ですが、器用な方ではありません。出世するかどうかも分かりませんし、何よりこのまま体を壊すまで働きそうな感じです。私が何を言っても無駄で💦それで不安になってしまったんです。夫の仕事を支えるとはどういう事なのか考えた時、果たして今のままでいいのか…

    • 6月19日