※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃんママ
ココロ・悩み

息子の友達がお菓子を持って来いと言い、勝手に食べるので困っています。

息子が小学生になり、新しいお友達もできて、学校終わりに遊ぶ事も増えてきました。
それはいい事なんですが、ある1人のお友達と遊んでいる時の事で少し、何だかなーと思う事があります。
その子の家に遊びに行ったり、公園に行ったり、一緒に遊んでいると必ずお菓子を取りに一回帰ってきます。
お菓子を食べる事は別に何とも思わないんですが、よくよく話を聞くと『お菓子を持って来い』と言われたと、息子の分だけではなく、その子の分も持って来いと言われたと、毎回毎回、うちからたくさんのお菓子を持って行きます。
うちにその子が来た時も、人の家なのに勝手にお菓子箱を開けて食べていました。
別に一緒に仲良く食べる分にはいいと思うんです。
けど、何と言ったらいいか、いい気持ちで、はい、どーぞという気になれません😢

コメント

deleted user

普通に注意しないんですか?

  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    さすがにお菓子箱開けて勝手に食べた時は友達になって間もなかったですけど注意しました!
    お菓子を持って行く事も2.3回続いたので公園や外に遊びに行く時は自分の分は自分で持ってくるように今日言いました。

    • 6月18日
ままり

なんかたかられてる感じがして嫌ですね🥺
淺ましい可哀想な子ですね💦

その子の家に遊びに行く時は初めからOKな分だけ持たせてそれ以上はダメ、
公園の時はお友達も持ってこないなら持って行かせない、
こちらに来た時は「人の家で勝手にお菓子箱や冷蔵庫開けたらダメだよ。少なくともうちはそういうルール」と注意して、「はい、◯◯くんの分はこれ、息子くんの分はこれ」と分けて渡してそれ以上はダメで良いと思います✨

しょうママ

その子は持ってきてないんですかね?🤔
持って行かせるにしても少量で一つづつになるように持たせるとかですね😂
家のを勝手に開けて食べるような子は今後家にいれないです🤣

はじめてのママリ🔰

普通に注意したらいいと思いますよ。
私なら子供の分しか持たせないorお菓子持たせないし、勝手に触るなんて論外なの強めに言いますしそんな状況ならお菓子一切ださないです。

ママリ

自分で持ってきてって言わせますね。