※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がバレーボールをやりたいが、納得できるチームが見つからず悩んでいます。自身は怒鳴るコーチや弱いチームに不満を感じ、サッカーチームは指導がしっかりしているため選んだとのことです。

子供がやりたいと言ってるスポーツがあるけど、自分(親)が納得できるチームが見つからない場合どうしますか?

私がママさんバレーをしていて、家でもバレーボールを見ることが多い影響で、息子もバレーボールがやりたくて西田選手に憧れています。
通える距離にいくつかチームはあるのですが、私が納得できないので入れてないです。
納得いかない理由は、コーチがよく怒鳴ってる、それでいて強いわけじゃない、です。
私自身、小中学校バレー部で、怒鳴られたり理不尽に怒られたことなく、それでいて県大会くらいへは行きました。
しかし、通える距離のチームは理不尽に怒るし、市内大会でも優勝はできないくらい、稀に市内大会の次の地区大会に出ることはあっても一勝するかしないか程度のチームです。

怒鳴られても、自分より上の大会へ行くなら、本人がいいなら、入れてもいいと思わなくはないけど、怒鳴られ倒して弱いって納得いかないです。
でもバレーボールは1人じゃできないから私が教えたところで…orz

今はサッカーをしていて、このチームを決めた理由もコーチでした。
怒らないできちんと指導してくれているチームです。

コメント

ママリ

バレーボールやってましたが、
合わないところには入れないですかね🤔
本人がそれでもやりたいって言うなら入れますけどね🤔

怒鳴ってて強くないのは教え方が良くないのかなって思っちゃいますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    「走れー!足止めるなー!」とかならまだ分からんでもないけど
    「足止めたら怒られるぞ!動け!」って言ってたり
    「そんなやり方教えとらん!この下手くそが!」とか…

    いやいや、指導力不足を棚に上げて何を言ってる?となりました😅

    • 6月18日