※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の息子が心因性頻尿で悩んでいます。珍しいのか、治療期間はどれくらいか知りたいです。息子にプレッシャーを与えたか心配です。経験者、詳しい方コメントお願いします。

子どもの心因性頻尿について、経験者の方、詳しい方教えてください。
非常に悩んでおります💦


小2の息子がおそらく心因性頻尿です。
寝る前に何度もトイレに行くというのは、去年の冬ぐらいからあったのですが、
それ以外で特にトイレの回数が多いとかは思ったことはなかったのですが、

ここ2〜3日で、急に出かける前に何度もトイレに行くようになり、
小学校でも何度もトイレに行っていると昨日担任の先生から連絡がありました。


思い当たるきっかけとして、
3日前の夜寝る前に、
息子がやっているスポーツの話になり、
話の流れで「太郎(息子の仮名)の体を動かすのは太郎の心だからね」ということを話しました。

別に怒った口調とかでは全くなく、私としてはむしろ穏やかな口調で一般的なスポーツにおける心構えのような感じで話をしました。


ですが、その話をした後、息子が泣き始めました。

「え💦どうしたの💦なんで泣くの💦」と言うと、

「泣いてない!」と言い張って、泣いてるのを隠そうとしていました。


スポーツチームで本人の中で何かしらの思い悩むところがあって、
その部分にもしかしたら触れてしまったのかもしれません。


その次の日から、明らかな頻尿になりました。



そこで質問なのですが、

子どもの心因性頻尿は珍しくないことなのですか?
また、どれぐらいの期間で治りますか?


私自身大変責任を感じており、心配で心配でたまりません。
私が、息子にプレッシャーを与えてしまったのかもしれません。
ちなみに息子は真面目な性格で、大人に反抗したりすることが一切なく、約束やルールをきちんと守ろうとする子です。


経験者の方、詳しい方いらっしゃいましたらどうかコメントお願いいたしますm(_ _)m💦

コメント

はじめてのママリ

保育士をしていて何人か心因性の頻尿の子を受け持ったことがあります!

珍しくはないと思います!
毎年いるとかではないですが、
数年おきにちらほらいました。

私の経験だと、、

病院はこれからですか?
おそらく気持ちのものかなと思いますが、
念のため受診するママさんが多いです!
その後体に問題がなく、気持ちだろうと診断されたら
もうあとはトイレに行きたいだけ見守ってました!

例え1分前に行っていても
「いってらっしゃい😊」でした!

早い子だと1ヶ月くらいで落ち着きましたが、
長い子は1年くらいかけてようやく落ち着きました😢
その子、その子が抱えている問題にもよるかもです😖

はじめてのママリ🔰

娘も先週、家を出る直前に3回トイレに行き(2、3回目は出ず)、それでも車に乗るとすぐにまた「おしっこ漏れそう。どうしよう」と言う感じで少しパニックになる状態でした💦
その次の日からも、いつもなら晴れていたら歩いて行きたいと言うのに、おしっこ漏れるのが怖いから車で行くと言い、車で通いました。
どうやら、「トイレに行けない」時間を意識してしまって、逆に行きたいという感覚に陥っているようでした。

先生に相談したところ、こども園でも頻繁にトイレに行っていたみたいです。

私はママリの過去の投稿を見て、
.私からトイレのことは一切触れない
.行きたがったら何も言わず何度でも行かせてあげる
を試したところ、今週からまた普段通り元に戻りました🥺

心配になるお気持ちとてもよく分かります。
娘も繊細なところがあるので、これからも同じようなことがあるかもなぁと思ったりしてます。

ママリ

私自身が子どもの頃、心因性頻尿だったと思います。
子どもの頃は真面目で責任感が強い性格だったと思います。

きっかけは覚えていないですが、通学路の途中でトイレに行けない環境がとても辛かったのを覚えています。

息子さんですが、膀胱炎なども考えられなくはないですし、きちんと排尿があるならまだ2〜3日とのことですし、しばらくそっと見守りでいいと思います。あまり親から心配されすぎると、性格的に余計にプレッシャーになってしまう気がします。
責任を感じているとのことですが、主さんの声かけが悪かったとは思わないです。

はじめてのママリ

近々そのスポーツでなにかイベント事があるとかはなさそうですか?
うちは予定入院の前に頻尿になりました💦
入院が終わったらおさまったので心因的なものだったんだなと😣1ヶ月くらいあったと思います。
トイレの話題には触れず行きたいときに行かせてました!