※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳タイミングや生活リズムについて疑問があります。早起きのメリットや、育児書通りのスケジュールへの適応について相談したいようです。

生活スケジュール

どの本見てもネットも助産師さんも

6時起床 ミルク
10時  ミルク、離乳食
14時  ミルク、離乳食
18時  ミルク
22時  ミルク
となってますよね🥺?

ゆくゆく、朝昼晩と食べるようになるのに何で10時とか14時とか中途半端な時間なのでしょうか😂?
20時とか21時に寝る子が多いと思いますが、これだと寝る直前の授乳にならず22時に飲んでるので中途半端?というか何故なんだろう、、、と疑問です。

うちは
7時半起床
8時    ミルク、離乳食
12時   ミルク
16時   ミルク
20時   ミルクそのまま寝かしつけ
夜間起きたら授乳

なのですが朝の起床が遅いですかね?

もう少し朝起こすのを早めて育児書に近づけた方が何かメリットがあるのでしょうか??

コメント

deleted user

全然遅くないです🥹
うちは8時~8時半起床なんで😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですかね😂
    ありがとうございます😊

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    全然大丈夫です😂

    今は8:00~8:30になりましたが
    息子が生後5ヶ月の頃は
    起床時間9:00~9:30です🤣w

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも放っておくとたぶん8.9時まで寝てると思います😂

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね😂
    私も朝は絶対に起きれないという
    タイプなので今ちょうど良い感じです!笑

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も苦手ですが、どうにかこうにかおきてるって感じです😂
    その代わり夜めちゃくちゃ眠くなります😂🥺

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ほんと素晴らしい事です🥹✨
    確かに夜めちゃくちゃ眠くて
    限界きますよね😂笑
    うちは息子がお昼寝してる時に
    一緒に寝ちゃってます🤣

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!お昼ね一緒にしてしまう日も多々あります😂

    • 6月18日
もも

1歳から保育園に行く予定なので
復職してからのスケジュールに近い形で起こしています😌
離乳食初めから時間は変えていません(6時半スタート)
昼食は保育園の給食の時間にしてます!
完母なのでミルクはちょっとわかりません💦

6時半起床→離乳食①
11時 離乳食②
17時半 離乳食③
20時 就寝


特に預ける予定がなかったり
お仕事していても支障なければ
どんなスケジュールでも良いかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも1歳で入園考えてます!

    6時半から離乳食あげれるのすごすぎます😭!!!
    すでに保育園のスケジュールと合わせてるとは完璧ですね🥺!尊敬です!!

    入園に向けてはうちも確かにもう少し早く起こさなきゃなのですが、まだいいかなとあまえてました😂

    • 6月18日
  • もも

    もも

    8時に登園したいので、早めになってしまいます🥹
    まだ5ヶ月ですし、ママさんも身体休めたほうがいいと思います!夜間ミルクもあると思うので…
    そのうち嫌でも早く起きることになると思いますし🥲
    私はせっかちて卒乳まで済ませてしまいました😇

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8時登園は逆算すると大変ですよね😭
    卒乳もしているのですね!!すごいです!
    離乳食よく食べてくれるお子様なのですね😊

    • 6月18日