※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

保険証切り替え中の妊婦健診って補助券からはみ出る部分が自費扱いになりますか?💦

保険証切り替え中の妊婦健診って
補助券からはみ出る部分が自費扱いになりますか?💦

コメント

ママリ

妊婦健診って自費扱いじゃないですか?🤔
いずれにしても保険証が無ければ自費扱いです。
もし保険診療だったら(お薬)、保険証できてから提出すれば差額返ってきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妊婦健診ってやっぱり自費なんですかね?
    私がいってる産婦人科はそれほど高くないのであまり気にしたことがなくて😭
    3割負担なのかなーとか思ってました😂
    次回が初回で血検などもあるので高くなりそうで怖いです😭

    • 6月18日
うー

妊婦健診の補助券からはみ出る部分は、保険証あってもなくても自費だと思います

必要なお薬を処方してもらったとかだと保険内のこともあるかもですが…
保険診療分なら一旦自費で支払いしても保険証を提出すれば払い過ぎの分は戻ってきますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり妊婦健診って自費なんですか!
    次回が母子手帳貰って初めての検診なのですが、そこからが自費扱いになるんでしょうか?
    心拍確認までは3割負担だったので…

    今月中に保険証が手元に来ないと思うので、返金手続きも面倒くさそうです😭

    • 6月18日
ママリ🔰

母子手帳もらうまで保険にしてくれる所、たまーにありますよ〜😊妊婦健診に入ると正常妊娠確認されたってことです自費に切り替わるところが多いです!

同月内なら病院受付のところで出来たりもするので聞いてみてくださいませー☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!😳
    てことは保険証あったとしても今後は自費なのか…😂
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️💗

    • 6月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そうですそうです!だから補助券がある感じですね☺️
    お薬出してもらったりは保険適応になるのででき次第提出はしたほうがいいと思います😊

    妊娠出産関係は自費が多いですねぇ〜😂

    • 6月18日