※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが卵アレルギーで、卵を食べたら赤くなりました。先生に相談し、卵を使っている食品を与えて様子を見ることを勧められました。具体的な食品や頻度について質問しています。

生後9ヶ月、卵アレルギーについて。
卵白クラス3、卵黄クラス2、オボムコイドは0でした。
離乳食で全卵1/3まで何回か食べていたのですが、
先週卵焼きを食べたら5分後くらいに初めて顔が赤くなったので検査をしたら判明したという感じです。(風邪のひき終わりでした。)

先生には、最悪死ぬよ!と脅されたあと
加工品から食べさせてみて〜
と言われました。

どんなのですか?ときいたら
パンとか!と言われ分かりました〜と言って帰りました。

パンはベビーフードのパン粥しか与えたことがないのですが、卵を使っている食パン?とかをパン粥にして与えて様子見るとかで良いですかね?おすすめのパンありますか?

それか写真の蒸しパンを卵アレルギーが分かる前に買ってあったやつなんですけど、卵白粉末が入っているみたいなのであげてみてもいいですかね?
同様にクッキーにも乾燥鶏卵が入っているのでこういうのをあげてみればいいですかね?

どのくらいの頻度、量で、とかそういえば聞くの忘れたなと思いました‥
とりあえずその小児科のアレルギー外来で様子見ていくね〜と言われています。

コメント

まー

アレルギーは怖いので自己判断ではなくもう一度きちんと聞きに行った方がいいですよ。

  • すず

    すず

    はい分かりました

    • 6月18日
ママリ

うちの子も8ヶ月の時に卵アレルギーが判明して、卵白クラス3、卵黄クラス2、オボムコイドクラス3でした。
少しずつ、負荷試験もしながら、克服して、今は4歳で、生卵以外は全てオッケーです✨
パンというと、市販のだとスティックパンとかも卵入ってますけど、まだ9ヶ月ですもんね。
ベビーフードの蒸しパンとかクッキー、いいと思います。
それを少しずつ慎重に増やしていきます。

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます!
    生卵はめったに食べないですしそれ以外克服されて安心ですね☺️

    はい、よくある子供用のパンとか1歳〜てのはあると思うんですけど😓
    こちらのクッキーや蒸しパンを少量与えてみたいと思います✨

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

アンパンマンパン良かったですよ!1本につき全卵何g入ってるとか書いてあってうちはよく食べさせてました
加工品なら出にくい場合もあったりオボムコイドが0なら 火が通ってればそれなりに食べられるような気がします!
チャーハンを作った時も
卵を半分だけ使って作ってみたりもしました!

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます!
    アンパンマンパンはそのような表示があるのですね!
    生後9ヶ月での食べ方ですと、そのままはムリなのでそれをミルクに浸すとかでしょうか?😖

    • 6月18日
ちゃみ

うちも上の子が卵アレルギーでした!9ヶ月ならまだ無理して上げなくても良いのでは?
クッキーやアンパンマンパンが食べられるようになった時に試すで良いと思います!!
ボーロは卵が多く入っているのでクッキー等が慣れてからって言われました🥚💦

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます!
    ボーロはたしかにザ卵!ていう感じですもんね😵
    ちょっと卵が入っている加工品からたべさせてアレルギー外来で様子見ますっていうニュアンスでしたので、さっそく来週予約があるのでそれまでに食べさせないとかなと思いました😖
    また進め方についてきいてみたいと思います☺️

    • 6月18日