※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職理由をポジティブに伝える方法を教えてください。

転職理由についてアドバイスください!

育休明けで現在転職活動してます。
理由は妊娠時に悪阻で2ヶ月ほど休職した為正社員からパートに降格になり、復帰後も人手が足りてるとの事でそのままです。それだと生活も厳しいし、受かるはずだった下の子の保育園も認可外で色々と弊害があります。

転職理由を面接の時に「妊娠時、正社員からパートに降格になりこのままだと生活が厳しいため」と伝えると大体ビックリされ詳細を聞かれてしまい、伝えていると辛い思い出が蘇って泣いてしまいます。

何かポジティブな言い換えはありますか?
泣き虫なのでサラッと伝えたいです。かと言って嘘も良くないし…と悩んでます。

※労基に相談すべき等はママリで相談する際、良く言って頂き理解してますので転職理由のアドバイスが欲しいです🥺🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

(転職先の)

仕事内容に興味があった、
自分の◯◯のスキルをいかせると思った

とかはどうでしょうか?

前職を辞めた理由を聞かれたら

新しいことにチャレンジしたくなった

とか、もしくは

悪阻がひどくて続けられる状況ではなかった

でも良いかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、今在職中なんです(´;ω;`)

    新しいことにチャレンジしたくなったを参考にします!🍀*゜

    ありがとうございます!

    • 6月18日
マリー

育休中ですが、復帰に向け転職活動中です😊
今はパートをしています。
私も本音は、一番はお金です。
昨今の値上げや今後パートも社会保険払うなら早めに正社員の職に戻りたいっていうのがありますが、転職理由はパートだと仕事の線引きがある。正社員の頃のように働きたいなと感じる。もっと幅広く仕事を任されたい。色々なことにチャレンジしたい!って形にしてます。
あとは、転職したい会社の情報を見て、福利厚生の面を上げてみたり…。
トピ主さんの会社の対応は酷いですが、それを面接で言うとマイナスなイメージになってしまいます。
なので、降格になったこと、人手が足りていることは言わないほうがいいと思います。言ったとしても「妊娠中の悪阻で休職時にパートに移行になり復職しましたが、仕事に線引きがありやはり以前のように正社員として幅広い仕事にチャレンジしたい気持ちが大きく…」など真実も交えつつがいいのかな?と思いました。
偉そうにすいません💦
次の会社は子持ちでも理解ある働きやすい場所にしましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しいアドバイスありがとうございます!参考になりますm(_ _)m

    そうですよね、面接で言うべきではないですよね💦
    自分の中で会社のせいで転職しないといけない気持ちが強く、それが出過ぎていました…割り切って転職活動しないとですよね😭

    真実を少し交えつつポジティブに言い換えて挑もうと思います!!✨️

    • 6月18日