※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

赤ちゃんが食べない悩みで、体重も減少。訪問栄養士に相談予定。食べない時の工夫についてアドバイスを求めています。

8ヶ月なりたてで検診に行った時に2ヶ月で200gしか増えてなく、離乳食はその時は5倍粥50g多いときは80g、野菜やお肉類は全部で60g程食べていたのですが、少ないんだと思うから量を増やして、4倍粥にしてと言われました。
明日で9ヶ月になる今、4倍粥20g、野菜やお肉類は15gほどしか食べなくなりました。
食材のかたさを柔らかくしても、味付けをつけても他の食材で試しても食べてくれません。
完全母乳で育ててますが、今はほぼ遊び飲みをして全然飲んでくれてる気がしません。
体重も1ヶ月で50g減ってしまいました。
7月に訪問栄養士さんの予約が取れてそこでも相談しようと思うのですが、あと半月もあるとやはり心配です。
皆さんは食べないときどのような工夫をしていますか

コメント

まー

1歳4ヶ月なのですが、ご飯2〜3口しか食べずもう何ヶ月も体重が全く増えず減ってきてます。
何か食べるものなんでもいいからあげるように、時間も問わずあげるようにと言われてますが食べません。
8ヶ月ならミルクとかはあげてますかね?
その頃は一口も食べなかったのでずっと1日ミルクあげてました。