※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半の子供がいて育児が大変。2人目を望むが旦那は無理と。転勤で実家近くに引っ越す案あり。新しい土地への憧れも。悩みすぎて意見を聞きたい。

2人目妊活を取るか、地元に残ることを取るか。
悩んでます😢
皆さんならどうしますか?

簡潔に書くと1人目の育児が大変なので、
2人目を望むなら私の実家近くに引っ越す案が出てます。


30歳夫婦、1歳半の子どもがいます。
お互いの地元近くで子育て中ですが、
頼れる親戚はいません。
共働きでの育児は想像以上に大変で、
旦那が「2人目はやっぱ無理…」とこぼしてます。

私は2人目が欲しいですが、
旦那の言うことも分かります。
うちの子はギャーギャーで手がかかる方です。
私のキャパが小さいのもあり、毎日ぐったりです。
そして旦那は家の事をよくやってくれてるので、
決して適当に無理と言ってる訳じゃないです😢

---------------

旦那が希望すれば私の実家の隣の県へ転勤できます。
それぞれのメリットデメリットを挙げます。

❌転勤のデメリット
多分転勤は片道切符なので
ほぼ友人達とは会えなくなります。
飛行機の距離です💦
地元に帰れる実家はないので、
多分もうほぼ会える機会はなくなります。
今も頻繁に会えてる訳ではないですが、
やっぱり寂しいです…😔
新しい土地で心許せる友達ができるかも分からないし。


⭕️転勤のメリット
・私の両親が近くなるので、
2人目も考えられそうです。
(この前ロタウイルスで一家ダウンした時
母に助けに来てもらいましたが、
飛行機代往復7万円かかりました💸
それに長距離移動は母も疲れます、、)

・1人目の妊娠時に悪阻で入院&
切迫流産〜切迫早産で長期間絶対安静。
産後は謎のお股の激痛で4ヶ月動けませんでした。
もし2人目もそうだったら、、
正直2人だけで乗り切れる気がしません。
・転勤先の地域は栄えてて住むには不便なく
私的には今住んでる所より魅力的な県です。
夫婦共に新しい土地への憧れもあります。

長くなってしまいましたが、皆さんどう思いますか?
悩みすぎて冷静になれなくなってしまったので
ご意見を聞かせて欲しいです🙇‍♀️

コメント

ままリん

今住んでるところが地元近くとなってますが、ご両親はその後遠くに引っ越したと言うことでしょうか?
子供が既に学校に通っている年齢だったら迷いますが、今の状況でしたら実家の近くに住んで両親の支援を受けながら、2人目を望むかなーと私なら思います。
友達関係が不安なのはすごく分かりますが、家族がいるならひとまずいいかなーと私は思うタイプです。(人それぞれなのでそこはご参考にならないかもですが💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    おっしゃる通りです!
    分かりづらくてすみません😭💦
    私の地元=父の転勤先で、
    私は結婚してここに残りましたが
    両親は親の面倒もあり帰ってしまった。と言う感じです🥲

    そうなんですよね、
    まだ1歳半なので動くなら早い方が…と思っています😣
    友人関係だけがネックでしたが、
    今もそれぞれ1時間以上かかるところに引っ越してしまって頻繁には会えてないので…
    それに家族が1番ですもんね🥺

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

私なら地元に残ります。
2人目を考えたとしても、いざその時になってみるとご両親のサポートが本当に受けられるかどうか誰にも分からないからです💦
私ごとですが突然親が倒れて寝たきりになったり喧嘩したりと色々あったので、年老いた両親を頼る前提で2人目を考えるのはリスクが大きいかなと思います。
妊娠中は勿論、育児にどこまで付き合ってくれるのか分からないので結構不安かなと…💦
近くに住むと逆に介護する必要もいつかは出てきそうですし。
なにより現時点でお二人ともキャパオーバー気味だったり旦那さんが無理と仰っているなら、私なら一旦は今のお子さんに集中すると思います💦
色々言いましたが旦那さんが2人目欲しいと思えるようになるかが1番大事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    そうですよね、、
    今はまだ2人とも働いてて元気ですが、いつどうなるか分かりませんもんね💦
    ただ私としては、どっちにしろ将来両親の面倒は見たいと思っていて😭
    介護まで行かずとも、今後親が体調崩した時とか近い方が安心かなぁと😣
    往復で7〜8万かかりその度何日も仕事休まなきゃいけないとなると、気軽には助けに行けないので…

    でもそれと、2人目妊活は分けて考えないといけないですね😢💦
    助けてもらう前提で2人目作って、いざ助けてもらえなかったらまずいですもんね😱
    夫婦で上手く回さないとです、、

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、元々ご両親のケアを検討されているならその方が安心ですね🤝
    1人目の時のように入院となると旦那さんだけでは大変かと思いますしお気持ちは分かります💦
    旦那さんの意思で2人目が欲しいと思えた時に踏み出さないと、なにかと「あの時言ったのに…」「やっぱり2人は無理」とストレスになったり余裕がなくなってしまうかもしれないです😢
    産後ケアや保育園問題、最悪転職もしくは退職など最低限2人で回せる方法を考えて、運が良ければ親のサポート受けられる前提で、再検討されてもいいかもしれませんね🫣

    • 6月19日