※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

幼稚園の連絡事項のメモについて、短い文面と長い文面どちらがいいか相談しています。先生に迷惑をかけているか心配しています。

幼稚園の先生方、もしいらっしゃったら教えてください。
また、迷惑をかけたくてやっていることではないため、厳しい批判はやめていただけると嬉しいです。

年少から入園の幼稚園に通っているため連絡帳はありません。
そのため連絡事項などはメモに書いて渡しています。
深刻に悩んでいる内容のときは便箋に入れてお手紙を帰りに渡すか、電話などで相談しています。

早めにお迎えに行く、お迎えは祖母が来るなど、ちょっとした連絡事項のときのメモについて相談です。
短い文面と挨拶等丁寧で長い文面とどちらのがいいですか?

私はつい長くなりがちで、例えばですが
『いつも大変お世話になっております。
〇〇の母です。
本日ですが、インフルエンザの予防接種に行くため〇〇時にお迎えにいきます。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。』
という感じです。

良い先生ばかりで先生たちにもとてもよくしていただいているし、早めにお迎えに行くと手間もかけさせてしまうため丁寧にと思って書いていましたが
朝の送迎時に受け取って読む時間も短いのに、こんなに長々書かれていたら面倒くさいわってなりますか?
一応メモを渡すときに「今日は予防接種なので〇〇時にお迎えにいきますー」と先生に声をかけるので、全部に目を通さなくても大丈夫かなとは思うのですが。
長々書くことでご迷惑をおかけしているのであれば
『今日は予防接種のため〇〇時にお迎えにいきます。』
くらいの簡潔な文章にした方がいいかなと思っています。

コメント

ラテ☾·̩͙⋆

文章が長くて面倒くさいとは思わないです😌長くても短くても、読む時間はそんな数秒しか変わらないと思いますし😊文章の長さ(丁寧さ)で、保護者の印象が悪くなんてならないので、ママリ🔰さんが思うように書けば大丈夫だと思います🙆‍♀️😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます☺

    ただでさえお忙しい先生たちの手を煩わせていたらどうしようと不安になっていたので
    面倒くさいとは思わない、読む時間はそんなに変わらないと言っていただけて安心しました✨
    今後もやりすぎない程度に丁寧に書こうと思います☺

    • 6月18日