
オオクワガタを産卵させたことある方、いらっしゃいますか?🥹息子が産卵…
オオクワガタを産卵させたことある方、いらっしゃいますか?🥹
息子が産卵させたい、幼虫から育ててみたいと言い挑戦してみようかなと思うのですが…
オオクワガタのペアがいて、一度冬を越しています!
今月中ならまだ産卵に間に合うかなと思い、オスとメスを同じ部屋に入れてみようかと考えてます🧐
同じ部屋に入れて4日ほど経ったら産卵部屋に移して様子みたらいいんですよね?🧐
また、割り出しは必ず行わないといけないんですか?
そのまま育たないものなんですかね?🧐
割り出し後、菌糸ビンに必ず入れないといけませんか?
マット?土の中で育つことはできないんでしょうか?
幼虫も単独飼育が基本ですか?
また、何匹位産まれるんでしょうか…?🥺
クワガタ初心者で調べてもあまりピンとこず…
質問ばかりで申し訳ないんですが、誰か教えていただけると嬉しいです🥹
- mmm(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
待ってー!!!!
まじで大変ですよ!
まずオオクワガタ長生きです。
そして1度の産卵で20匹とか産まれます!
さらに大きくなったら1匹ずつ菌糸瓶に入れますが、3ヶ月に1回くらい新しい菌糸にうつすので、費用もめちゃかかります😭
ちなみに・・・
3日くらい同じ部屋に入れたらメスを産卵部屋に入れます。
木に産卵しますが、硬いと産卵しづらいので、水につけておいてください。
産卵終わったらメスは普通の部屋に戻して、卵が孵るのを待ちます。
そのあと割り出ししますが、これが本当に大変です💦
木は硬いし、幼虫はどこにいるか分からないです。
なのでマイナスドライバーとハンマーとか使って割りますが、めっちゃ小さい幼虫なので潰さないように慎重になるので大変です。
割り出したらしばらくは土で大丈夫です!
少し大きくなったら菌糸瓶にうつして、大きくなったら新しい菌糸瓶にうつして・・・と繰り返すかんじです。
mmm
ひぇー!20匹も産まれると大変すぎる💦
10匹くらいかなと思ってたんですが、20匹はちょっと…😇
割り出しも大変なんですね😭
やっぱり菌糸ビンに移した方がいいんですか🥺!
土のままだと育たないんですかね🥺
はじめてのママリ🔰
割り出しめっちゃ大変でした😂
土のまま育てたことないので分からないですが、土だとかなーり固く整えないと蛹になれなくて上手く孵化できない気がします!
mmm
そうなんですね😳
蛹になれないまま死んでしまうのも可哀想ですもんね💦
息子と相談してみます😇