※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

Switchを購入し、平日にゲーム時間を制限したいと考えていますが、他の電池式ゲームも含めて30分にするのは難しいでしょうか。息子がゲームに夢中になっているため、制限を設けたいです。

ゲームの制限について
Switchを買いました。
平日は2人で各30分ずつにしようと話をしていますが、たまごっちのような電池を入れて使うゲームが他にいくつかあります。
それも入れて30分にしようと思っているのですが厳しいでしょうか?
5歳の息子が暇あればそのゲームをやっていて、中毒になっていそうで制限したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

30分は短いかなと思います。家庭によって考え方はそれぞれですが、30分に終わらせるのが厳しいソフトばかりです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    はじめてのママリ🔰さんは時間どうされてますか?

    • 2時間前
ままり

それも入れて30分は厳しいと思います💦
そもそもSwitch1日30分もやるゲームによってはチュートリアルやっと終わったー!くらいで終了になるので厳しめかなと思います😂
それはそれ、SwitchはSwitchで時間を決めてどうでしょうか?
見守りSwitchというのもあるのでSwitchの制限は比較的しやすいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ままりさんは時間どうされていますか?

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    私は上が年中下が年々小の12月にSwitchを子どもように購入し、最初はモニターでしかできないようにしていました。
    上は園に行っていたので、14時までに迎えに行き次の日の用意などが済んで、おやつも食べてからやりたいと言えばやらせてました。18時には旦那が帰るのでゲームは終わりという感じのスタートでした。
    今は小3と小1で、基本はやはり学校が終わって宿題が終わってからしかゲームはさせてなくて、夕方旦那が帰ってきたらお風呂の用意をしてお風呂、それからご飯で20時まで。
    次の日が休みで20時までにお風呂も終えていれば21時まで延長オッケーとしてます。
    やることやってたらその時間まではオッケーです。ただ、案外毎日ずっとってしないんですよね😂ソフトもたくさん持ってますが意外と飽きちゃって、YouTubeになったりスマホアプリだったり、塗り絵や絵を描いたりとかで全然やらない時もあります😊
    我が家は見守りSwitchは使ってなくて、理由は時間になってゲームが切れたときにオンラインゲームだとペナルティをくらったりするんですよね。オンラインゲームをさせない状態なら全然アリですが、オンラインさせるとなると残り時間を考えてプレイできるようになるまでは結構ギャンギャンいうかもしれません。笑
    そこはキリが良いところで、その試合が終わったらゲーム終わりねーって声をかけています😊

    • 1時間前