※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園まで送る際、園長先生を嫌がる年少児について相談。子供の発言に戸惑い、園長先生も困惑。子供の気持ちを考えるのは難しいのか。変な行動なのか。

年少児です。
朝車で園まで送りに行くと迎えてくれる先生が何人かいますが、その時に「園長先生やだー!◯◯先生がいいのー!」と半べそをかきながら園長先生と手を繋いでいくことを拒否します💦

園長先生は少しこわめではあるのですがそんな拒否する?ってくらい嫌がります😢
申し訳なさすぎるし、そんなことをいう子供にも嫌気がさします😩
園長先生にも嫌われてしまいそうで余計に悪循環ですよね😮‍💨
お友達も先生もみんな大好きというのですが何故だか園長のみ嫌がります。(こわいそうです)

年少さんってまだまだ人の気持ちを考えての発言ってできないものですか?
こんなこという娘はやはり変でしょうか?
毎回園長に申し訳ないです…

コメント

はじめてのママリ

そういうときは、必ず相手が嫌な気持ちになることは伝えます!ママが◯◯ちゃんいやだーって言うのと同じだよと。自分に置き換えて想像しやすいように伝えます。

まあ、本当に怖いんだと思いますけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    わかりました!そうですね!きちんと嫌な気持ちになることは伝えていきます!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

年少じゃあまだ人の気持ちを考えてっての難しいと思います😂
小学生だってまだ出来ない時多いし。
「やだ、なんて言ったら悲しいよ」
とか教えてあげつつ学んでもらう方向で良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やはりそうですよね💦笑
    でも、やだと言われたら悲しい気持ちになることはきちんと伝えていきます‼️

    • 6月21日
あづ

幼稚園で働いてましたが、気にしてないと思いますよ😂
私も事務で門での引き受け係だったので、嫌だ嫌だと数えきれないほど子ども達に言われてきました(笑)

園長先生=ママから引き離す先生。って認識で余計に嫌なのかもしれないですね😅

変なことではないし、年少で人の気持ちを考えて発言出来ないのは普通のことなので気にしなくて大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    同じお立場の方からのお言葉助かります‼️
    そうですか?よかったー😭
    毎度申し訳なくて合わせる顔がないなと思っていました。
    ありがとうございました。

    • 6月21日