※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ashley
家族・旦那

夫とのコミュニケーションに悩みがあります。夫に育児への理解を求める方法や、家事や義母との関係についても悩んでいます。今後の夫婦の関係に不安を感じています。

最近、夫に不満ばかり言うといわれ、傷ついてます。

夫からは、そんなに育児大変なら君が復職して、僕が育休とって👶見るよ。と言われて呆れちゃいました。
母乳あげれないと乳腺炎なるし、SIDSの予防でも母乳あげた方がいい、そもそも私も👶と離れたくないし、育児自体がしんどいわけじゃないって何回話しても理解してもらえず、、、何度話してもだめなんで、諦めた方が楽と思うようになってきたんですが、夫に理解してもらうには何かいい方法ないでしょうか?

1.週末 夜更かしして朝起きれない→約束してた外出時間守らない
夫には週末出かける前の晩に何時に出かけたいと通知してるんですが、ことごとく夜更かしして朝寝坊し、夫は自分の準備だけします。
私の立場では、👶が寝てる5〜6時くらいに起きて、自分の食事メイク、洗濯機回す、👶の荷物の準備、👶の朝の着替え、授乳、外出準備としてる。授乳の時間とかも考えて準備してるから時間を守ってほしいのと、👶の準備を手伝ってほしいと伝えました。
(→そしたら君が復職、、、と言われて呆れます)

2. 義母 あなたたち子供産まないものだと思ってた発言など 言われたら嫌なこと
義母から電話のたびに、あなたたち子供産まないものだと思ってたと言われ、毎回嫌な気持ちに私はなります。
夫にもう言わないでほしいと言っても、老人なんだし、こちらが聞き流せばいいとばかり言われます。
他には普通言わないようなことを言ってくるんでそれも我慢してるんですが、子供産まないものだと思ってたと毎回言われる度に悲しい気持ちになるので、やめてほしいという私の気持ちは夫に無視されてます。

3. 家事関係でわからないことするときに夫がキレて暴言
夫は家事しないわけではないんですが、基本夕方の皿洗い、週末たまに掃除、洗濯物を一緒に畳むくらいで、やってほしいシンクやお風呂掃除やトイレ掃除は絶対やってくれません。
そこは諦めて産前産後私がずっとやってますが、育児が始まり、私に変わってやることが増えたからか、普段夫が使っていない家電製品の使い方がわからなくて、私の授乳中に質問された時、使い方を説明したんですが、それでもわからなかったらしく、わかるように説明しろよこのやろう的なことを言われてびっくりしました。(夫は韓国人で韓国語のスラングて言われました)
日頃の育児も夫はわからないことに遭遇すると、よくキレます。。。外出時におしゃぶりがどこにあるのか分からずキレられました。。。

4. 僕は育児手伝ってると思う、他にもやってほしいことがあれば言って欲しい。と言う
話し合いした後に言われた言葉ですが、そもそも育児は私、夫の二人がするもの。手伝うって概念はおかしいって話しましたが理解してもらえず。。。

今は私が育休中だからいいですが、二人とも働くようになったら👶も成長して育児のレベルも上がると思うんですが、夫にも変わってもらわないとキツイなと感じてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの夫もそれ言います😅
俺が見るけん働きに行けば?俺くらい稼げるならいいけど。子供見るのは余裕って産後からいままで何回言われてきたか😅
バカすぎますよねwならあんたが10ヶ月お腹の中で育てて悪阻に苦しんで痛い思いして産んでみろよって私は言ってますがそれはズルいと言ってきますw
いやあんた立ち会いしたよね?この産後ボロボロの身体で働けと?バカじゃねーのってほんと思います😭寄り添う気持ち0😅
うちの夫も俺は他よりマシな方とよく言ってますがどこがだよってかんじです😩
義母さんはなぜそのような事を毎回言ってくるんでしょうか🥲
私も気が合わないのでもう義母からの電話は出てませんwうちの夫も何も言ってくれないので😩
産後でボロボロな上すぐ赤ちゃんとの生活が始まって寝不足続きなのにイライラさせないで欲しいですよね、、
うちは子供7ヶ月ですが産後から変わらず喧嘩ばかりでもう夫のことが嫌いになりました😭笑

  • Ashley

    Ashley

    俺くらい稼げるとか酷いですね。私の場合、正直妊娠前は私の方が働いていて、夫より早く帰ってきたことはなかったですし、稼ぎだけの面で見たら私の方が稼いでたしって内心思っちゃいます。。。
    生活費だって私が負担してる部分が多いのに。。。
    そもそも育児って親なんだから父も母もやって当たり前なんだと思います。。。
    育児するようになって、いかに自分の両親が頑張ってたのかとか感じちゃいますし、夫がこのまま考えがわからないなら離婚した方が楽かもって頭によぎっちゃいます。。。

    • 6月18日
ママリ

わかります!
わたしの夫は残業三昧。しまいには疲れたからと欠勤。なんのためにあなたが残業してる時こっちは頑張ってるの?!!とブチギレると、じゃあ俺はどうしたらいいの?と言ってきます。話にならない。😂😂ワンオペでせっせっと大変ですよね。育児が嫌なんじゃなくていつもありがとうの気持ちを伝えて欲しいですよね😑

  • Ashley

    Ashley

    残業からの欠勤ってなかなかですね。休みなんだったら育児してほしいですよね。育児って仕事と違って24時間体制ですもん。
    おっしゃるとおり、感謝の気持ち大事ですよね🥺🥺🥺

    • 6月18日
初心者ママ🔰

初めまして^^
私の旦那も韓国人ですがお子さんの育児が大変なんじゃなくてあなた(旦那さん)の育児というかなんというかが大変で不満なんですよね😩
子どもが2人いる感じですよね←
めちゃくちゃこの気持ち分かります😩
うちと旦那もそうですが何度も言っても理解してもらえない部分が多すぎて諦めてる部分があります😫

ただ時間を守って準備を手伝ってほしいだけなのに復職とか...なんか育児舐めてません?って言いたいです💦

お義母さんもやっぱり韓国のお義母さんって感じですね💦
聞き流せばいいって問題じゃないですよね😮‍💨
どうして義母の味方をするのか...旦那さんはAshleyさんの味方をするべきです😮‍💨

  • Ashley

    Ashley

    韓国人だからってわけじゃないとは思いつつ旦那個人の問題なはずですが、言い方とか喧嘩すると韓国語で一方的に話されるので、かなりきつい表現になってストレスです😥
    夫はやけに自尊心だけ高く正直うざくて、話す気も最近薄れてきてます。
    年末には韓国とか言われてますが、極寒の韓国に行くのはやだなとか、義両親の相手するとストレスだなとか色々病みそうです。
    義両親が逆に我が家にくるのはもっと嫌ですが。。。(以前来た時なぜか私たち夫婦のベッドで寝ました)
    前回帰省した後ストレスでやけ酒飲んで急アルで搬送されたんですよね😖
    産後でメンタル崩壊してて、メンタルクリニックも通ってるんですが、渡韓ってなったら心壊れちゃいそうです。。。

    • 6月18日