※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳時の悩み 生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳時に乳首を咥えて暴れ、飲まない。搾乳すると100〜120程絞れる。抱き方を工夫しても、空気を飲んで機嫌が悪くなる。抱き方や乳頭混乱が原因か。どうしたらいいでしょうか。

授乳について

生後1ヶ月の子を混合で育てていますが
最近授乳で乳首を咥えてすぐから体をのけぞり
腕も激しく暴れ中々飲んでくれません、、💦
手で搾乳すると両方合わせて100〜120程絞れます
咥えさせかたは横抱きやフットボール抱きなど
工夫していますが、飲んだ!と思ってもすぐ
空気を飲み込んでそこから機嫌がわるくなり
ゲップさせてもまた体をのけぞる感じです💦
抱きかたが悪いのか、乳頭混乱なのか😵‍💫
どうしたらいいか困っています😭

コメント

ミニー

乳頭混乱ですかね💦

飲ませる前に乳首をマッサージして出るようにしてからあげてますか?🤔

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり乳頭混乱ですかね😵‍💫
    マッサージはしてなかったです💦今度からマッサージしてみます!!

    • 6月19日
  • ミニー

    ミニー

    ミルクは咥えてスグ出るので
    同じくしてあげたり
    飲む時におっぱい押して出るように手伝ってあげたりもいいかと思います(*^^*)

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

乳頭混乱な気がします💦
哺乳瓶の方が飲みやすいし気に入ってるのかもですね💦
搾乳して100.120出てるなら一旦ミルクやめておっぱいに慣れさせても良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり乳頭混乱なんですね😵‍💫
    おっぱい慣れ頑張ってみます🙌🏼

    • 6月19日