※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後5ヶ月の子供を平日ワンオペで育てている女性が、暇な時間に義両親にイライラしてしまう悩みを相談しています。義両親に対する怒りが募り、どう処理すればいいか悩んでいます。

生後5ヶ月、平日ワンオペです。
7-23時くらいまで夫は家にいなくて、子供もそこまで手のかからない子で今のところずっと暇です。

子供が寝てる時は資格の勉強したりしていますが、暇な時間が多いせいなのか、義両親に対してずっとムカついています。

夫がいる土日はここまで考えないのですが、平日やばいです。ずっと今までのことを思い出してムカムカして、何かされたらすぐ噴火するレベルでずっとイライラしています。

ここまで人に対してイライラしたことが人生2回目で、前回は結婚前に元彼に本気でムカついていました。その時は色々忘れるために転職してめちゃくちゃ忙しくして、段々考えないようになっていったのですが(それでも許せていないが関わりがないのでどうでも良くなった)、子育てしていると?夫といると?どうしても義両親がチラついて、義両親が亡くなったとしてもずっと恨み続ける勢いでムカついています。

今までされたムカつくことってみなさんどう処理していますか?

今後一切関わらないとしても、これまでされたことがムカついて仕方ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は定期的に思い出してイライラしたり落ち込んだりしちゃいます。いっそ忘れたいのにな。本当にしんどい時は忘れる方法とか検索したりしてました。まぁ、まだ覚えてますけどね。
気をそらすのが大事ですよね。
難しいかもしれませんが、資格の勉強以外にも他のことをやってみてはどうでしょうか?
赤ちゃんへの月齢別のおもちゃや近場の習い事などを調べてみたり。
今は水泳やサッカーが大人気で〇〇人待ち!とかあるみたいですし。
あとは児童館行って気晴らしに人と話したり。
私はやりたいことリストを作って少しずつ消化するために〇〇日までにこれをするとか考えてます。先日はずっと取りたかったホクロをとりました!