※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の住民税は分割払いか一括払いか悩んでいます。復帰後の特別徴収手続きも気になります。どちらでも問題ないでしょうか。

育休中の住民税を分割払いするか一括払いするか。
育休に伴い職場に書類提出し、特別徴収(給与から天引き)から現在普通徴収(自分で納付)となっています。
昨年12月より育休、今年11月復帰予定です。

先日今年度の納税通知書が自治体から届き、納付書4期分入っていました。
今年中に復帰予定ですが、分割払いでも4期分一括払いでもどちらでも問題ないですか。どちらかが損する、後々手続きが面倒になるということはないですよね?
ちなみに復帰したらまた特別徴収になると思いますが、その手続はどのようになりますか(職場を通じて自治体に提出???)。分割で払ったか、一括で払ったかによって何か変わってくるのでしょうか。

コメント

さんぽみち

私も今年、復帰です😊
復帰後の給料の締日が納期日を過ぎてると特別徴収に切り替えれないので11月復帰だと一括でもいいと思います!

  • さんぽみち

    さんぽみち

    税金なので一括でも分割でも何ら変わりないですよ😊

    • 6月18日
ゆう

一括でも分割でも金額は同じなので好きな方を選んでOKです!

一括払いした場合、それは令和7年5月分までの住民税なので、11月に復帰して特別徴収に切り替えても、給与から天引きされるのは来年の6月からになります🙆‍♀️
(11.12月で収入が90万以上にならないなら、来年度の住民税は0なので、天引きされるは再来年の6月からになります)

はじめてのママリ🔰

どの支払い方でも総額に変わりは出ません😊11月復帰でそこから天引きにして欲しいなら職場に届いた書類を提出すれば大丈夫ですが、1.2期(3期もかな?)は先に支払わないとなりません。

ただ私はキャッシュレス決算の支払いでチャージ分のポイントを貰いたいので天引きにしないで一括または4期に分けて自身で支払います。

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事失礼します。
どちらでも大丈夫ですよね。
今まで特別徴収でしたので、改めて金額見るとびっくりします🙄
3期までは育休なので確実自分で支払いですが、4期も支払ってしまおうかなと思います。
ありがとうございます😌