※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.🦋(㉕)
子育て・グッズ

卵黄チャレンジの進め方や時間帯について相談中。朝9時に食べさせる際、アレルギー症状が出る可能性や病院のお昼休みについて心配。用事がある場合、食後の様子を見てから出かけるかどうか迷っている。

明日から卵黄チャレンジするのですが進め方は
耳かき1→耳かき2→耳かき3→小さじ1/4→小さじ1/2→
小さじ1→小さじ2→卵黄1/2→卵黄1

を、2~3日おきでいいんでしょうか?

明日の朝9時頃あげようと思うのですが病院が12時~15時までお昼休みになります。朝アレルギー症状がでず、お昼すぎからなんてことも有り得るんでしょうか?その場合病院へは行けないと思うんですが別の病院へ行った方がいいのかそれとも様子みて15時になったらいつもの病院へいったほうがいいんですか?

念の為9時ではなく8時頃にあげた方がいいんでしょうか?

また明日用事があり出かけなくてはいけなくて(30分~1時間程度)食べさせたあとは様子見た方がいいとは思うのですが
どのくらい様子みて出かければ大丈夫なのでしょうか?
それとも卵黄を食べさせた日は出かけない方がいいんでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

卵黄あげた日も普通にお出かけしていました☺️
念のため週2回(月▪木とか)あげてました。なのでアレルギーチェックなかなか進まず😅
朝イチで7時ころあげてました!

  • r.🦋(㉕)

    r.🦋(㉕)

    お出かけしてたんですね!🫡
    私も週2回であげようかなと思います(。・_・。)ノ!
    ありがとうございます!

    • 6月18日
ぽん

アレルギー、心配ですよね。
私は割と早く卵を開始したのですが、初めはすぐに病院にいける体制で食べさせてました。量は正直そこまで細かいステップは踏まずに進めてしまいましたが…💦

絶対コンスタントに食べさせないといけないわけではないので、お出かけで心配な時は食べさせなくてもよいかと思います。
様子を見るなら2時間程度見ておけば急性の症状はひとまずないかと…。
アレルギーの症状は5分くらいで肌が赤くなるなどの急性のものもあれば、1時間ほどで気持ち悪くなったり、遅効性で数時間後に腹痛や下痢などが出たりといろいろあるので、心配し始めたらキリがないくらいです。
病院を複数見つけておく、相談できる医療機関の番号を控えておくと安心かと思います。

  • r.🦋(㉕)

    r.🦋(㉕)

    私は食品アレルギーがなく、旦那が乳製品アレルギーがあり卵も生、半熟だと胃が痛くなったりとアレルギーぽいとこがあり、息子もアレルギーだったら……と怖くて🥲

    心配なので複数医療機関見つけておこうと思います💦ありがとうございます!

    • 6月18日