
小2です!学校の用意やプールの準備など全て自分でやってもらってるけど…
小2です!
学校の用意やプールの準備など
全て自分でやってもらってるけど
声掛けは必須です!
細かくハンカチ入れた?ナフキンマスクは?等、、
月火水は続けてプールがあるので
帰ってきたら洗濯して乾いたら用意させるけど
さっき洗濯畳んでたらプールの帽子が、、😇
この暑い中プール見学可哀想だー
炎天下の中待つのかなー?
しかも屋上です、、🥲
やっぱり声掛けだけじゃなくて
しっかり確認しなきゃいけないですかねー💦
ちなみにプールの用意は今朝してて
ラッシュカードは洗濯の山から持っていったけど
帽子の存在忘れてたんでしょうね、、🤣
- はじめてのママリ

ママリ
うちは1人なので必然と私が全部やってしまいます😂
声掛けするよりやった方が早いとせっかちなので効率を考えてしまいます笑
時間割などは自分でやりますが
持ち物に関してはまだ確認が必要かなって思ってました
段々と自分でできるようにした方がいいですよね!

めろん
小2.もう本人に任せてます。入れた?って声かけはかるーくしてます。先生に以前聞いたら、1年生の始めじゃないし親が確認まではしなくていい、本人が確認しないと、とのことでした。

はじめてのママリ🔰
2年生かーそれも経験!(^^)
1年生の娘…一緒にやっていましたが、最近1人でさせる時もあります。
まぁ、タオル入れ忘れてたり、前の日のタオル入ったままだったり…
あとちょっとかなぁー(^^)
二学期からは、手伝わない、声かけだけねと伝えてます。
忘れ物したら…自分のせい!🤣
それも経験させなきゃですね!

ママリ
小2の忘れ物は
自己責任ですね!
細かいところまでは全然チェックしません
プールセットなら洗濯終わって
一式畳んだものを置いといて
バッグに詰めなよー!って言って終わりです。
そのバッグを持って行ってないこともあります🤣
でも、それはもう本人が確認すべきことだと思ってて
家出る前にこちらが気づいたら
言いますがもう忘れてたら言いません!
コメント