※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳年長の男の子、多動症疑い。行動に不安を感じ、療育相談を考えています。

5歳年長の男の子、多動症疑いについてです。
とにかく落ち着きがなくて、ふらふらだらだらする癖があるので、多動症を疑っています😱

・買い物に行くと何でも気になったものは触る、カートを押したがる。
親から離れてどこかに行ってしまうことはないです。

・病院の待合室で、大人しく待てない。
立ち歩くことはなく座ってはいるけれど、すぐにぐにゃぐにゃとしたりとにかく落ち着いてくれなくて…

・かなりおしゃべり
とりあえず一日中騒がしくて、甘えん坊でとにかくかまってちゃん、うるさいです。

・すぐに泣いたり怒ったり、喜怒哀楽が激しい

幼稚園では相変わらず騒がしいようですが、先生の指示もしっかり通り、自分の席から離れて立ち歩いたりはないそうです。
空気が読めて、他の子のサポートをしたり、リーダーシップがあって頼りにされているらしく…
家とは違って良い子で、よく先生から褒められるのですが、正直誰それ?本当にうちの子?みたいな感覚になります😂
今風邪を引いていて休んでいるのですが、とにかく毎日騒がしくて落ち着きがなくて疲れました。
男の子だから、こういう性格だから、で片付けていいのか?と心配です。
療育に相談すべきでしょうか?
同じような状況の方いらっしゃいましたらお話お聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子6歳もそんな感じです。。園で頑張りすぎて家で発散するタイプ…
私も息子の発達を疑っています。一度発達の相談したことがありますが、至って普通の子と言われ信じられなくて😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    園で頑張っていてストレスがたまってるんですかね…
    毎日騒がしくて困っちゃいます。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に毎日騒がしくて大変ですよね…

    • 6月18日
ハチ太郎🐕

うちの息子かと思いました😳
学校では優等生、家では…もう落ち着き0です。
幼稚園から今までずっとこの状況で学校の通信簿はオール満点です😓
学校の先生からはそういう子は絶対にいるんです!学校では怒られたくないとか色々考えてて、家ではその我慢が一気に爆発するんです。と言ってました。
お母さんに甘えていると言われましたが、その次元超えてるぞ!って毎回思います😔
発達の診断はついていません。が、親としてはなんかあるんじゃないかって思っちゃいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お子さん同じような感じですね…!
    園で頑張って我慢している分、家で発散しているのですかね。

    • 6月18日
バナナ🔰

多動、という程でもないかな?とは思います。
離れてどっかに行ってしまうことがない、座ってられる、離席がない、指示が通る。これだけでも多動の子だと難しい場合が多いですね。
AD/HD多動の息子の場合
離席が目立つ(最近落ち着いてきた)。座っていても手足が動いていたりキョロキョロしている。姿勢保持が苦手なので座っていても立っていてもフラフラしていて短時間しかもたない(体幹が弱い)。集中力が短く、集中すると後から反動でボーッとしたり、切り替えが出来なくなる。順番を守るのが苦手。ルールのある遊びが苦手。多弁で興味のある事を一方的に話す。
などの特性があります。あとは多動の子は衝動性も持っているで衝動的に動く事も多いです。(例えば、急に道路に飛び出すとか)

家と園で違う子はよくいますよ。園だと頑張っちゃってお家で反動が出ちゃったりしますね。
お家だからこそママの前だからこそ自分が出せている、素でいられる、甘えられるんじゃないんですかね?
特には気にならないですが、就学前なので心配であれば園に相談したり発達相談などに行かれてもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    特性のあるお子さんのお話聞けてとても参考になります。
    家と園で違う子たくさんいるのですね。
    まずは園の方に相談してみようと思います!

    • 6月18日