※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の女の子が言葉が遅く、宇宙語のように話す。言葉は理解しているがハッキリ話せず、保育園では理解されている。家では簡単な会話ができるが、ハッキリ話せるようになるか不安。発達相談が必要か悩んでいる。

2歳10ヶ月になった女の子です。言葉がゆっくりめです。
2歳すぎてからどんどん単語も覚えてきて3語分も話せます。


何言ってるかわからないことが多くてハッキリ喋れません。

「まま、○○○○○、あったね」 みたいな感じで、なんとなく分かりますが宇宙語みたいに話します。

救急車のことを「しゅーしゅーしゃ」 バイキンマンのことを「バンキンキン」
〜〜する。のことを「〜〜しゅりゅ」 みたいな感じです。

保育園ではペラペラ喋ってる子がほとんどで先生に聞いてみたら確かに言葉はゆっくりではあるけど大人の言ってることはしっかり理解してます。と言われました。

家でも「なに食べたい?」「パンくらしゃ〜い(下さい)」
「なに飲む?」「にゅーにゅー(牛乳)」と会話は出来ます。色や形も言えます。

これからハッキリ喋れるようになりますか🥲?どこかに発達の相談した方が良いレベルでしょうか🥲?

コメント

ママリ

3語文が話せるなら問題ないと思います。そのうちハッキリしゃべれるようになるので、つたない喋り方も今だけだと思いますよ😊
私のまわりだと、3歳になっても3語文が話せない子もたくさんいますから。