※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

食事がイヤイヤで困っています。何かアドバイスありますか?

一歳になって少ししてから急にご飯を食べなくなりました😭

前は好き嫌いなくなんでもモリモリ食べる子だったのに、好きだったバナナもイヤイヤします…

パン系は自分からつかみ食べでパクパクたべます。ヨーグルトも割と食べてくれます。

無理やり口の中に入れると仕方ない…といった感じでモグモグしてます…(すっごい食べるの遅い)

作るご飯が美味しくないのか…

冷めてるから嫌かなとか味が薄いかなとか座るのが嫌なら立たせてみようとか色々やってますが、5〜6口でイヤイヤします。

なんなんでしょうか…せっかく作ってもほとんど食べてもらえないし嫌になります。

なにかアドバイスください😭

コメント

はじめてのママリ

保育士をしてますが、9割の子が1歳過ぎから味覚が発達してきて味の好き嫌いが出てきます😊
特に緑の野菜はセンサーでもついてるの?ってくらい丁寧にぺっと出してくれるようになります🤭

味覚の発達と共に食べられる物も増えて、それまで好きだった物よりもっと好きな物を発見する時期でもあるので、ご飯が美味しくないわけじゃなく
「今までしらなかったけど、これめちゃくちゃ美味しい😋🧡美味しいからこれだけをもっと食べたい✨」
って時期なだけです💡

私からすると、気が向かない物を5〜6口も食べてくれるなんてえらいです👏✨

2歳前くらいまではよく食べたり今日は食べなかったり…ってことが続くと思います。
食べてくれなくても、お供物だと思ってあげてみてください🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    お供物笑
    今まで作ってもほぼ食べてもらえなくて虚しかったですが、そう思えば気が楽になりました🥹!!

    色々作って好きなものを発掘していきます😭

    今はパンが好きなんですかね😅

    やっぱり保育士さんって頼りになりますね🥹

    • 6月17日