※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふふ
家事・料理

ご飯は左、汁物が右でいいんですよね😭年少息子が味噌汁をこぼしてばっかりでイラっとしてしまいます😭

ご飯は左、汁物が右でいいんですよね😭
年少息子が味噌汁をこぼしてばっかりでイラっとしてしまいます😭

コメント

はじめてのままり

子どものご飯含めて家で家族でのご飯は配置気にしてないです!
食べやすいのが1番だから子どもが取りやすいこぼしにくい位置に汁物とか飲み物は置いてます!

  • ふふ

    ふふ

    コメントありがとうございます🥹💕小さい頃から食事のマナーを…と気にしていましたが、取りやすさ重視に変更してみようかと思います😭

    • 6月17日
ゴルゴンゾーラ

関西では汁物は左奥、ご飯は手前左のことが多いみたいです。
地域によるみたいですね☺️
子どもにはこぼしにくいような配置にしてますよ!

  • ふふ

    ふふ

    関東と関西で違うんですね!?知りませんでした😭場所によって変わるようなマナーに縛られる必要ないですね💦

    関西式はこぼしにくくて取りやすそうなので、取り入れてみようと思います!ありがとうございました🥹💕

    • 6月18日
ママリ

年中ですが、汁物を右側だとこぼしますね😭
家では汁物は右奥に置いてます😓

  • ふふ

    ふふ

    年中さん、年長さんでもこぼしちゃいますよね💦食事のマナーに敏感になりすぎて子供に不便を強いてしまいました🥲

    うちも汁物は奥側に移動させようと思います。コメントありがとうございました🥹💕

    • 6月18日