※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

築65年の空き家を新築に建て替える話を親としています。駅近で人通りが多く、駐車場がないことが不安です。祖父祖母の雑貨も片付ける必要があり、建て替え費用も気になります。不動産に詳しい方のアドバイスが欲しいです。

無知なので
教えて下さい。

私が幼少期から20歳まで住んだ
築65年の家があります。

今は、空き家です。

この空き家を壊して
新築として建て替える話を
親としています。

駅近、小学校、中学校、内科が近くになり
学生時代の私でも
不便に思ったことはありませんでした。

が、建て替えるとなると
駅近のため人通りが多い
駐車場がない
空き家を壊すのにいくらかかるのか?
そもそも、この家
まだまだ家の中に
祖父祖母が溜め込んだ雑貨がいろいろある…
新築として建てるのに
いくらかかるのか?
疑問だらけになってしまいました。

不動産に詳しい方
いろいろ教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します☆

コメント

ママリ

建て替えて親御さんと一緒に住むってことですかね??

まず解体は大体100万以上はするかなってイメージです。
私も古屋を解体して家を建てましたが、150万程度でした。
もしアスベストを使っていた場合、追加で費用がかかるみたいです。
(アスベストの有無を調べるのは義務化されていて、解体の時に分かります)


家の中の祖父祖母の雑貨などは、いずれ整理しなきゃいけないのでそれは一緒として、
土地代を浮かせるのであれば解体費用の方が安く住むと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます☆
    そうなんです。
    解体だけでも大変なことになりそうです。
    何より
    ねずみの死体達が
    恐怖すぎます。
    信頼できる業者に
    解体と清掃をお願いしないと
    やばそうです。
    昔の家なので
    ダイニングキッチンとかではなく台所という感じですし
    小さな部屋も含めて
    木造2階建
    10部屋あり
    解体、清掃、片付けなど高額になりそうですよね‥

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

我が家も空き家を壊して家を建ててる途中です。
中のゴミはある程度、自分達で廃棄して解体だけで200万ほどかかります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます☆
    ですよね…
    片付けだけでも一苦労です。
    祖父祖母は
    戦前の人達だったので
    物を大切にする文化?で
    何も片付けてはいなかったですし
    家族みんなアレルギー体質で
    ホコリやカビ、ダニに反応し
    母は肺炎に
    私は、じんましんと鼻炎がひどくなる一方で
    とても自分達での片付けでは無理なので
    片付け業者やら
    清掃業者やら
    解体業者やら
    1000万以上かかるような
    気もして
    ナーバスになります。

    • 6月18日