※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

事務パートでの勤務条件が変わっているので心配。仕事内容や人間関係は良いが、勤務時間や残業に不安。雇用契約書の内容が最初の要望と異なる。気になる点を聞くタイミングがない。

事務のパートで
9:00-15:00
土日祝休み(ハローワーク求人票もそうなってる)
残業は…と言ったら支店マネージャーが調整するとのこと
週4日程度の勤務
(自分の用事や子供の病院などを月曜日にあてたいと伝えた)
就労証明は2ヶ月ごと更新
に採用となり、本日行ってきました

雇用契約書を渡され、そこに
9:00-15:00
月21日
日、祝やすみ
残業あり、休日出勤あり
とありました

これはわざと広く書いてるのか
最初の要望を無視しているのか
仕事量が変動する職場です
どうでしょう?

仕事内容も人間関係も良さそうなので
そこだけが気になってるんです…
2ヶ月様子見で広く書いただけなら
別にいいかなとは思うんですが…

入社したてで申し訳無いのと、かつ忙しくて
聞くタイミングがありませんでした

コメント

はじめてのママリ🔰

人間関係良さそうなら体調不良でも休めそうだなと思ったのと、

やはり自己都合で、お休みを貰っているなら、たまには残業や休日出勤も仕方ないのかな?とは思います。その分お給料も減らないですし。

私も9:00-15:00で週5ですが、週4くらい来てくれれば良いと言われました😀

お子さんいるし、理解あるんじゃないですかね?
ただ、会社も協力してくれてるので、繁忙期などは協力してね。って感じなのかな?と思います!