![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園での延長保育時に園庭で遊ばないルールが守られず、駐車場が混雑。先生の対応に不満を感じている女性がクレームを考え中。
子どもを通わせている幼稚園は延長保育を使っている場合、帰りに園庭で遊ばないルールがあります。
延長保育の時間帯に使える駐車場は決まっていて、遊んでいると他の保護者が車を止められないからです。当たり前ですが、路駐も禁止。
それは周知されているはずなのに、パパが迎えに来た4組が園庭で遊んでいて、駐車場が空かない。その他数人のママが立ち話。
延長保育の臨時先生は見て見ないふり。
迎えにきて駐車場に止めたい保護者が車でその辺を回ってきたりしてウロウロ時間潰し。それでも遊んでいたり立ち話で空かない。
こちらも歯医者さんの予約があるし、普段遊びたがっても禁止されていることだし、誰かの迷惑になることだから連れて帰っているのに、、、と注意しない先生にも空気を読まない保護者にもイライラ。
延長保育の臨時先生に、車が止められなくて困ってると伝えるために、遊んでいるパパさん達の車の前に自分の車を止めて(まだまだ遊び終わる気配がないから)、臨時の先生に困っている旨を伝えました。
すると主任先生に声をかけてくれたので、遊んでいる人たちに注意してくれるかなと思ったら、私の車見て「すみませーん今車動かしますねー!」って、遊んでいる人達に叫ぶ主任先生。ん?私の車が悪いことになってる?
遊んでいる人たちには一切注意せず、車が止まっていることに気づきもしなかったパパさん達を擁護されたみたいで、なんだかすごーーーくモヤモヤモヤモヤします。
普段悪い先生じゃないので悪気があって言ったわけではなさそうだけど、大人気ない私は怒りを態度に出してしまいました。こっちは散々待ってたのにと。
ルールがあるのに守らないことを緩くしてたら収拾つかなくなると思うのは私だけですか?守ってる私たちがアホみたいだなーと悲しくなりました。
この経緯を明日伝えようと思うのですが、クレーマーになるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
クレーマーになろうとムカつくので言います!
感情を出さず事実を伝えるだけなら、先生も嫌な思いをされないのじゃないでしょうか。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ムカつくって共感してもらって心が軽くなりました😭今日めっちゃ態度に出してしまいましたが、文章なら冷静にかけそうなので、先生に嫌な思いさせないように連絡帳に書いて見ます!