※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじゃちまま
子育て・グッズ

6ヶ月の子どもが突然大量嘔吐しました。受診が必要か不安で、処理方法や原因について相談しています。

6ヶ月の子どもが突然大量嘔吐しました。

お昼寝中、15時半ごろ突然大量に嘔吐をしました。
13時に離乳食を食べ、少し量が多かったのですがほぼ完食して(いつもの1.5倍くらい食べた印象)、14時半ごろ授乳をしつついつも通りお昼寝した後のことでした。
離乳食と母乳全て吐いたような感じでした。

午前中皮膚科に行き、暑い中だったので結構汗はかいたと思います。帰宅後はいつも通り授乳をしました。37.1℃で、発熱はありませんでした。

吐いた後、すぐにお風呂に入れたのですがずっとゲップをしたりえずいたり気持ち悪そうな様子です。吐きそうかな?と思って抱っこから布団に横にしたら、静かにそのまま寝てしまいました。

私自身嘔吐恐怖症で、今1人で対応しているとで気が動転してしまっています。
今寝ている間にできる範囲で処理したり、見様見真似で消毒したりしましたがとにかくドキドキしていて怖いです。ビニール手袋も置いてなかったので素手だし、座布団で寝ていたので染みているのですが洗うことはできません。薄めたハイターを染み込ませたキッチンペーパーで叩いてみましたが、他にできることはありますか?

嘔吐は今のところ1回だけですが、今すぐに受診するような状態ではないですよね…?
離乳食のアレルギーか、食べ過ぎか、胃腸炎か…とにかく不安です。私がしっかりしなきゃいけないのに、娘が起きるのが怖いです。
昨日は車でチャイルドシートでぐずってギャン泣きし、そのまま咳き込んで2回も吐いたのですが、関係ありそうでしょうか。

不安な気持ちを吐き出したくて…なんでも良いのでコメントいただけると嬉しいです。
明日受診すべきでしょうか?

コメント

ママリ

私ならとりあえず♯8000に電話して確認します💧

  • こじゃちまま

    こじゃちまま


    近所の小児科が診療時間外だったため、受診してきました💦
    コメントありがとうございました😭

    • 6月17日
い。

この前朝7時に離乳食+ミルクでその後朝寝1時間半くらいして起きた瞬間めちゃくちゃ嘔吐しました🤮
本人もびっくり、私もとりあえず喉に詰まらないように体起こしたんですけど体起こしても吐いてて焦りました…。なんかの勢いで全部出ちゃったかな?と思ってそのまま様子見してました!
私なら明日も吐いたらすぐ小児科かなと思います🥲

  • こじゃちまま

    こじゃちまま


    そうだったのですね…!うちも離乳食をいつもよりたくさん食べた上に、前後の授乳間隔が近かったため胃が容量オーバーしてしまったのかもしれません💦まさに、本人も私も当然のことにびっくりでした😢
    寝て起きたあとはご機嫌で熱もなかったのですが、小児科が診療時間内だったため受診してきました。おそらく食べ過ぎかな?とのこと😭恐る恐る授乳していますが、この後も吐かないことを祈ります💦

    コメントありがとうございました!

    • 6月17日
  • こじゃちまま

    こじゃちまま

    何度も申し訳ありません。
    ちなみにそのような時には感染対策万全にして処理されていますか?

    • 6月17日
  • い。

    い。


    病院診察できてよかったです🙌

    吐いた時はプレイマットの上だったのでテッシュで拭いてゴミは袋に入れて捨ててアルコールスプレーかけて乾かしました🤔

    • 6月17日
  • こじゃちまま

    こじゃちまま

    ありがとうございます🙇‍♀️やはりできる限りで感染対策したほうがいいですよね😢

    • 6月17日
𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕

一度だけでなくここ数日間で数回吐いている、気持ち悪そう、機嫌悪い等があるなら熱がなくても受診します😫!

私も嘔吐恐怖症でしたがこれから嫌というほど見る事になると覚悟してますし、少しずつ嘔吐物の処理に関しても免疫ついてきますから大丈夫ですよ😌

  • こじゃちまま

    こじゃちまま

    ありがとうございます🥲結局不安だったので受診してきました🙇‍♀️夜に悪化しないことを祈って…

    恐怖症だったのですね、2人のお子さんを育てられているとのことですごいです😢✨
    いざことが起きてしまうと、子どもが可哀想という気持ちが優ってその場は対応できるのですが、落ち着いたあとにどんどん不安になってきてしまいます💦自分に移って気持ち悪くなったら、吐いたらどうしようと😨子どもには申し訳ないのですが、2回目吐くんじゃないかとビクビクしていつも通り接することができません…
    慣れていくものですかね😭

    • 6月17日
  • 𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕

    𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕


    病院受診されたなら少し安心ですね!
    あとは回復を待つのみです😌

    自分が吐くのも見るのも怖かったんですけど、やはり離乳食が始まる生後6ヶ月ぐらいから徐々にそのような場面に遭遇する機会が増えました😅
    でも先ずはミルクの吐き戻しとか少し食べ物が混ざったやつから見ると思うので段々と慣れて来ますよ👍🏻
    1歳過ぎると色々食べれるようになるので、結構大人みたいな吐瀉物にはなってますが思ったよりは慌てずに済みました!
    というか、どんなに嫌でも自分がやるしかないので😅
    冷静に無心で片付けるよう心がけてます🤣笑

    • 6月18日
  • こじゃちまま

    こじゃちまま

    ありがとうございます。今のところ体調の変化等もなく、落ち着いて過ごせています😢🌸

    そうだったのですね💦
    子どもが吐くかも!と思うとドキドキしたり、無性に不安になることはありましたか?そういう予期不安みたいなものも慣れるにつれて落ち着くものなのでしょうか😣

    そうですよね、泣いても喚いても結局私がやるしかないんだからドンと構えるしかないですよね😭
    まだ0ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃって大変な中、対応してくださりありがとうございます🙇‍♀️💦

    • 6月18日
  • 𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕

    𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕


    落ち着いているなら良かったですね🥲✨

    うわ、何か吐きそうかも、、、😣って感じると動悸したり怖くなるの凄く分かります。
    でもそれでずっとドキドキしてしまう自分に対して逆に疲れてしまって😂
    これから沢山そういう事あると思うし、毎回ビクついてられないなと思ったので覚悟決めました。
    子供って結構こちらが予期せぬ時にいきなり嘔吐するのであまり防ぎようないですから、そうやって何回も処理していくうちに少しずつ慣れていきます😭

    • 6月19日