※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

昼寝は抱っこでしかできず、寝床に置くべきか悩んでいます。朝のトレーニングで20〜30分しか寝られず、日中起きていると疲れる心配があります。どう思いますか?

現在、昼寝は自力ではできず(何回かセルフねんねの練習をしましたが、寝なさすぎて寝不足になりそうです💦)、抱っこ紐に入れて起きるまで抱っこしています。
眠ってしまえばソファに座ってゆったりできているので、いいのですが…そろそろ寝たら寝床に置くこともした方がよいでしょうか?💦
とりあえず今、朝寝でトレーニングしているため、朝寝がいつも20〜30分しかできていません。
せっかく抱っこ紐で寝て床に置いてまた起こしてしまったら日中起きっぱなしになってしまうのではと思ってできていません💦  

どう思いますか(´;ω;`)?

コメント

あめあめ

赤ちゃんも慣れだと思うので、慣れるまでは大変ですが、ベットや布団で添い寝やトントンなど環境も整えて行うのはどうでしょうか?

  • みー

    みー

    睡眠時間削ってまでやった方がやっぱりいいですかね🥺
    環境ですね!暗くするとかでしょうか?😊

    • 6月18日
みかん

わが子は今でも抱っこ紐です👶🏻
10ヶ月になり抱っこ紐で寝てから下ろすと30分〜1時間寝てくれるようになりました!
前までだと15分くらいで起きていました。笑
動くようになって疲れてるから
眠いんだろうな…って思ってます!
私はせっかく抱っこ紐で寝かせたのに下ろして起きてきて…ってゆうのが嫌だったので抱っこ紐したまま諦めて寝かせてました(笑)その間はソファに座ってなーんにもしません!✌🏻
いずれ寝てくれる時がくるだろつ…と思って抱っこを思う存分楽しんでました。プラスに捕えないと肩こりひどくてやってけない!笑

  • みー

    みー

    30分〜1時間も寝られるようになるんですね!ちなみにうちの子は背中スイッチ敏感すぎて下ろした直後から目丸開きです、笑

    確かに、永遠に抱っこ紐で寝るわけではないですもんね🥺

    • 6月18日
  • みかん

    みかん

    うちの息子もおろそうとしたら目があいてました。笑笑
    え、寝てなかったん?って何回もなりました(笑)

    • 6月18日
  • みー

    みー

    同じです!笑
    爆睡してたはずなのに😂不思議ですよね笑

    • 6月19日
双子プレママ🔰

全く同じ感じで9ヶ月まで過ごしてました😂抱っこ紐で寝てくれてるし可愛いし寝てる間はゆったりできるし…
しかし双子故、ワンオペに備えて9ヶ月から布団でお昼寝の練習を始めましたがまぁよく動く!起き上がり座りハイハイしだしてトントンなんてできやしない。
結局横抱きで寝かしつけて布団置きで練習しました…
いずれ布団でお昼寝して欲しいなと考えているのであれば動き回れるようになる前をオススメします😂

  • みー

    みー

    双子ちゃん🥺🩷
    確かに、動けるようになってからでは動きすぎて寝れなさそうですね🥹
    今ですら寝返りオンパレードで笑

    ずり這いやハイハイをする前に試みた方がいいかもしれないですね🥺
    それまでに、朝寝だけでもセルフで寝てくれるようになるよう頑張ってもらいます!

    • 6月18日