※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳児が嘘をつく行動に困っています。嘘がエスカレートしており、他者に迷惑をかけているようです。甘えたい気持ちからくる行動のようで、止めたいと思っています。

3歳児の嘘について。どう対応したらいいのかわかりません😅

3歳児がうそをつくようになり、そうだったんだ嫌だったねとか寄り添うようにしたら信じてくれると思ったのか、どんどんエスカレートしています😇

トイレ行った?行ったよ!(ほんとは行ってない)とかだったら可愛いもんなんですが、

夫が子供を叱ってる時わたしに泣きついてきてパパに叩かれた!(私も見ていたのですが、全く触れてない)
一緒にお風呂入ろう!ママ叩くから嫌(叩いたことない)

〇〇くんが叩いてきて嫌だった(その子はお休みしていた)、〇〇ちゃんが噛んだ(先生に聞いたが事実なし)

みたいな感じで、なにか自分の都合が悪い時に叩かれた!とか同情を引くみたいな嘘つきます。
自分に気を引いて甘えたいんでしょうけど、お友達にも迷惑かけるしやめさせたいです💦

コメント

しょりー

アドバイスなどでなくてすいません。
わたしも5歳息子の嘘に悩んでいます😥

幼稚園や習い事に行きたくないから「お腹痛い」と言ったり、「お友達から○○された」というけどよくよく本人や周りに聞いていくとそんな事実はなかったりで…

うちの場合わたしが怒りすぎたりするから息子が本心が言えなくなってしまったのかもしれないと反省もしてるのですが、注意したり怒りすぎるのも良くないだろうし、同調するのも違う気がして対応が難しいですよね…

  • ママリ

    ママリ

    5歳でも同じような悩みあるのですね💦対応難しいですよね💦
    寄り添ってあげたらエスタレートするし、注意してほんとだったら傷つけちゃうし😢私も怒りすぎてるので反省の日々です😇

    • 6月19日