※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について悩んでいます。日中の睡眠が短く、活動時間とのバランスが難しいようです。どちらを重視すべきか迷っています。


5ヶ月になり、ここ数日は日中の睡眠がとても短くなりました。
寝ても1~1時間半、短くて15~30分で目が覚めます。
ちなみに起きて少しするとグズグズし出し、ギャン泣きの頻度も増えたので眠いんだと思うのですが、なかなか寝付けずにいます。

この時期の赤ちゃんについて調べてみたら、
・日中は朝寝と昼寝の計2回の睡眠
(朝は30分~1時間、昼寝は2時間ほどが目安)
・活動時間は1時間半前後

らしいんですけど…
この睡眠スケジュールで活動時間は1時間半前後って難しくないですか?😓
睡眠に合わせると、活動時間はもっと多くなるような…?

もちろん子どもの様子に合わせて対応していきたいのですが、
どちらを参考にすべきなのか悩んでます…😂

コメント

りまま

同じく5ヶ月です!

うちは1時間半目安に寝かしつけていて
朝寝 昼寝×2回 夕寝で計3~4時間くらいです😌
うちの子も短いと20~30分で起きてくることも多く、
また寝付きが悪くなっているのか
寝グズりもここ最近酷いです💦
眠くなりすぎると余計入眠までに時間かかるので
活動時間を意識しています!