※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の息子が3年生の友達に執着されていて心配です。友達は年上でベッタリしており、体格差もあるため不安。同学年の友達と遊ばないのが気になります。

小学生の、特に男の子のママさんいらっしゃったら話を聞いていただきたいのですが…

我が子は新一年生の男の子で、学童で仲良くなった3年生の男の子の友達がいるのですが、その子の息子への執着というか、関わり方がちょっと大丈夫なのかな?と不安になることがあり💦

息子は公園で知り合う等して年上の知り合い?友達も多いタイプなのですが、みんなお兄さん達は同学年の友達もいて、息子と出会ったら軽く挨拶してくれるとか、そんなライトな関わり方の子が多いです。
ただ、この3年生の子は、出会ったらすごく息子にベッタリで、休み時間も誘いにきて遊ぶことも多い様子。
前は階段で手を離されて息子が落ちた…など話していて、年上なだけに体格差もあって大丈夫なのかな?と少し心配な気持ちに…
先日学校公開で文化祭みたいな催し物があった時も、息子は他の友達と回っていたのですが、この子が息子を見つけるなりベッタリついて一緒に回っていて、同年代の友達がいないのかな⁉️と、少し気になって…💦
小3くらいだと、同学年の子と遊んだり、イベントはクラスの子と周りませんか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

小2の息子がいます。
確かに学年超えて仲良くする子もいるけど、そこまで執着してる感じはちょっと珍しいかも…。
仰るように同学年の友達がいないのかもしれないですね。
息子さんはお友達も多いようなので自然と離れていくかもしれないし、今は様子見かな…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早速のコメントありがとうございます😭
    珍しいですよね💦
    ただ仲良いだけなら良いですが、関わりかたが雑というか危険なとこほがあって少し心配で…😢
    その子にもクラスで仲良い子ができてくれたら良いなと願いながら様子見ます…😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同学年に相手にされないと下の子にいきますからね…。
    それとなく担任にも「○○くんが仲良くしてくれてるみたいですけど、やっぱり3年生のお兄ちゃんについてくのは大変なのか危なっかしくてー😂」とか言っておいても良いかもですね💦

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    担任の先生、少し頼りない感じではあるのですが、今度個人面談があるので、それとなく言ってみます!
    お話聞いて下さりありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 6月17日
ゆんた

3年生の息子が居ますが、同年代と遊びますよー!習い事などで年下の子を構う時もありますが、わざわざその子のクラス行ってとかないです。
近所に下の学年の子とばかり遊ぶ子居ますが、その子も同年代とは遊べないみたいですね。子どもたちの中のルールも守れないので嫌がられてるぽいです。なので文句を言いにくい下の学年の子にへばりついてるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やはり、3年生くらいだったらわざわざ下のクラス行かないですよね😅
    確かに、我が子は同年代なら普通ですが、年上だと強く言えないところもあって、年下だから良いように使われてるところもあるのかなぁ…とも思います💦
    ちょっと見守りつつ、先生にも面談があれば伝えておきたいなと思います💦

    • 6月18日