※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

持ち家を売って住み替えた方のお金の使い方や売却時の諸経費について知りたいですか?不動産屋が詳しく教えてくれるでしょうか?

持ち家を売って住み替えた方!!

詳しくどのようにお金がかかり、出ていくのか
教えてください!!

そしてなぜ売ったのかも知りたいです!

私も売りたいんですか
売れたとして売れたお金はそのままそっくり
新しい家に使えるのか?
それともやはり、そこから諸々諸経費や手数料税金などが引かれて
手もとに残るのは少ないのか…など

そこら辺は不動産屋さんが教えてくれるのかな??

コメント

⭐︎

不動産屋さんが教えてくれるのもありますし、自分でもその売る土地の相場を調べる必要があります。
不動産が安く行ってくる場合もあります。


売る時は、
相場よりも少し高めに設定して売りに出して、絶対マイナスにはならないよう、売るのが良いです。
いつ、安くするとかタイミングは不動産屋が教えてくれます。


また、決済のタイミングも
売る不動産、買うところの不動産が同じだったら
トラブルがあった際、対応しやすいです。

私も色々とトラブルがあり、すごーーく大変でしたが
利益は出せました。100万くらいかなぁ…

  • ⭐︎

    ⭐︎

    お金のかかり方ですが、最終的に家を売って、買って、そこから不動産屋への経費が支払われます。
    そして家を買う時は、手付金として100万は用意しないといけません。
    知ってるかもしれません😂
    すみません!


    新しく住む家は同時進行で見つける必要があります。
    中古だったら中古、新築だったらいつ入居できるのか確認して
    住む家がないようにするのがとても大変でした。

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    確かに売る買うも、同じ不動産の方がいいですね!

    トラブル詳しく聞けませんか😵??
    利益出せたの素晴らしいです👏

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    手付金がいるんですか!
    それも、知らなかったです!

    買ってから支払われるんですね!


    確かに住む家がないと
    その間賃貸になってしまう場合もあるってネットで調べたら出てきたので
    そこも慎重にしないとですね…

    • 6月17日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    トラブルはですね…
    売る予定の家、買い手が決まってたのですが、その実際に住むまでの時間が半年くらい空いてしまいました。その契約の際にそのことも伝えて買うって決まってたのですが。
    そしたら、相手方がやっぱり買うの辞めますって言ってきて💦(T ^ T)
    そっちが悪いのに相手方に不利がないよう、弁護士つけてきて😔
    だから、賠償金などなしで、半年間時間の無駄になりました。


    6月に決まってたのにまた、1月から売り直しでした💦(;_;)


    だから、売るタイミングも、すぐ売れそうなら、遅くするか、売れなさそうなら早めに売り出すか、、、
    タイミングが掴みにくかったです。

    不動産屋に任せたのですが
    担当者が予測できず、
    と言う感じです。

    • 6月17日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    あと、売れるまでに内見が来るのでずっと部屋を綺麗にしないといけないストレスがあります😫

    • 6月17日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    賃貸はお金もかかるし労力がかかるので避けたかったのが事実です(T ^ T)
    でも賃貸にしておけば
    すぐ売れて、トラブルに巻き込まれなかったのかなと思います🤣
    決済のタイミングをこちらが指定したので💦
    問題が発生してしまいました😵‍💫

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    決済問題でしたか…相手方が悪いのに弁護士つけたりなんかして嫌な方ですね😭

    1度決まってるものが白紙になるのはきつかったですよね…

    内見問題は私も思ってます😭
    使わない荷物はもうダンボールに詰めて置いておくとかしておいた方がいいかなぁとか…
    少しでもスッキリさせていい印象持って欲しいですよね…

    ある程度見切りをつけて
    賃貸にするのも考えておく
    いいアドバイスです😭😭
    めちゃくちゃ参考になりました😭😭

    ありがとうございます😭😭

    • 6月17日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    3ヶ月前から段ボールに詰め始めたのですが、家はすっきりして良かったです!
    が、下の子がまた情緒不安定になってしまって本当にめんどくさかったです😂
    給食食べないとか、保育園行く前に泣くとか😂

    でも詰めておいた方が引っ越し楽でした〜🥹

    物も捨ててスッキリしました🌟😂

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    情緒不安定になったんですか🥲
    それはそれで大変ですよね😭

    もの捨てるのとスッキリしますよね(*´︶`*)ノ
    今は新しい家に引っ越して満足してますか??

    • 6月17日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    前より家の中の配置は、良くなりました!
    住み心地も良いです🥰

    ただキッチンの質は悪くなりました😂
    でも使えてます!
    慣れるのに必死ですが、自然に慣れたらいいなぁって思います!

    私は同じ県ですが、市が変わりました!

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    住み心地いいのいいなぁ✨

    キッチンも毎日使うので
    慣れるまで、ですよね😵‍💫

    私も同じ県に引っ越す予定ですが
    出来れば市を変えたいです!笑
    小学校が、今の区だと古くて😵‍💫

    • 6月17日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    地域は見ておいた方がいいですよね(T ^ T)
    うちは、小学一年生入学のタイミングで引っ越しでした。
    説明会も、11月には出られるように、色々と動いてました😂
    保育園、幼稚園の入園なども色々と動いてました😂

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね子供のことを考えたら転校とかにならないように考えなきゃですよね🤔

    考えること多いですね😭
    リスト作ります😭

    • 6月17日
みんてぃ

マンションを売って建売を購入しました😀
手狭に感じてきたので戸建てに住み替えたかったからです!

5000万ほどで売れたのですが、
そのうち4300万でローンを精算し、
120万くらいの仲介手数料を支払いました。(新居も同じ不動産で契約したので少し割引してもらいました)

新居には700万ほど支払いました。(手数料など、組みたい金額のローンよりはみ出した分です)
支払いタイミングは、マンションとは関係なく、貯金から一旦支払いました。

あと新居の住宅ローン控除30万から、10万ほどが、マンションの売却で得られた利益の税金として引かれました。

不動産取得税はたぶん免除になります。(税務署が自動でやってくれるそうで、かかる場合は請求が来るとのこと)

  • みんてぃ

    みんてぃ

    あと住民税が数万増えてるはずです。(住み替えたのが昨年末で、今年の住民税決定通知がまだなので、確認できてないです)

    • 6月17日