※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供がトイトレに抵抗があり、進め方がわからず悩んでいます。夏場が良いと聞くが、まだ会話も不得手。進めるべきか迷っています。

もうすぐ2歳8ヶ月でゆるーくトイトレをしています。
お昼寝後やお風呂前など誘うと2回に1回は出ますが自分からは行きません。うんちも隠れてしていて聞いても出てないと嫌がります。
ご褒美にシールやお菓子などあげていますが、最近嫌がる事も多くここから中々進みません。
オムツを履くのも嫌がるのでそのままにしてるとたまに漏れてしまうのですが、あまり嫌がる感じはないです。
今日、試しにパンツを履かせてみましたが、不快感はなくおしっこをした後もそのままです。
自宅保育で探り探りしているのですが進め方がわかりません。トイトレは夏場が良いと聞くのですが、会話もまだあまりできないのでもう少し先の方が良いのでしょうか?🤔💦

コメント

ママリ

本人のやる気次第なんですよね😔
とりあえず朝起きてすぐにオムツ替えるついでにトイレに座る習慣をつけようかな〜と思って下の子の時はそうしました!
会話もそんな出来なかったのでとりあえず出る出ないは別として、オムツ捨ててくるからちょっと座って待ってて〜みたいなゆるーい感じです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    ゆるーい感じでされてたんですね!自分からトイレしでしてくれるようになりましたか?

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    満3歳で幼稚園入れる予定だったので最後の方は強制的にトイレでして!となりましたが自分からする〜ってなるのも早かったと思います☺️

    • 6月17日
もな👠

会話あまりできないと、トイトレはもう少し先の方がいいかもしれません。
今はオムツ脱いで楽しくトイレに座る〜くらいにしておいたほうがいいかも?🥹
長男が早生まれで言葉遅かったので、3歳ぎりぎりに幼稚園入園とかぶせてトイトレしました。

次男はしっかりコミニケーションとれるので、もうほぼオムツとれてます。
その子のタイミングってありますよ!👏🏻🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😌
    イヤイヤが増えてきたので座れる時にしてみます!
    オムツとれてるんですね!
    自分から行くって言うタイミングがあるんですかね?💦

    • 6月17日
  • もな👠

    もな👠


    次男はトイレ行きたくなるとうんちでもおしっこでも教えてくれます。
    朝起きてすぐだけは私から促して行くようにしてます寝ぼけてるので😅

    • 6月17日