※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おか
お金・保険

医療保険と死亡保険の見直しを検討中です。医療保険をやめてNISAに回すべきか、死亡保険の解約も悩んでいます。

夫婦で医療保険に入っていますが、保険の見直しをしていましす。
掛け捨てで月に夫婦で6000円ほどです。
私は妊娠出産時で使いましたが、旦那はまだ使った事がなくこれから使うにしても貯蓄があれば医療保険に加入しなくても良いのではないか?
その分をNISAに回した方が良いのではないか?と話をしています。
貯蓄型の医療保険も考えましたが、あまりお勧めしないとココの書き込みで見ました。
また私の死亡保険にも入っていて月4000円ぐらいの貯蓄型です。
これを辞めてNISAに回しても良いと思ったのですが、主人が今辞めると解約金がマイナスになるのと貯蓄型なら続けても良いのでは?って話になっています。

みなさんなら医療保険について、私の死亡保険についてどう思いますか?
因みに主人の死亡保険も加入していましたが、数年前に解約しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

貯蓄型の死亡保険に私も入ってます。銀行に預けておくよりはいいですし、万が一の時は子どものためにと思ってるので辞めるつもりはありません。投資は別でする余力がありますし、投資より貯蓄型の保険の方が安全な気がするので、投資一択はやめておきます。
掛け捨ては私は夫婦で入っていません。

  • おか

    おか

    貯蓄型の死亡保険には入っているんですね!
    確かに銀行よりも良いですし、投資よりは保険の方が安全性はありそうですよね!
    医療保険は入っていますか?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯蓄型の死亡保険は三大疾病と診断された場合も、満額もらえます。

    入院や通院でもらえる、掛け捨ての医療保険には入っていません

    • 6月17日
  • おか

    おか

    そういう貯蓄型の死亡保険に加入しているんですね!

    すいません、掛け捨ての医療保険は入っていなくても今の所、問題なさそうですか?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目で切迫早産で入院になり、そのときは入ってればよかったなと思いますが、結局3人目妊娠中ですがいまだに入ってません。

    掛け捨てって、使わない人が多いから成り立ってる制度なのかなと思ってます😅保険会社として支払いの方が多いとやってけないような。ただ病気になったときは保険様様ですし、私は掛け捨てはしないですが、自分の身体次第かなと思ってます

    • 6月17日
  • おか

    おか

    実際使える時にあれば入ってたら良かったと思いますよね!

    保険で得をする人もいれば、生涯使わない人もいるでしょうし、本当その時にならないと分からないのが保険ですね😅

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

私は貯金ができないので保険かけてますが、貯蓄があるなら保険はいらないと思います😊(貯蓄1000万以上あるならいらないかな〜と思います)
医療費が高額になっても高額医療制度で費用抑えられますし、急な出費にも耐えられる額の貯蓄があるなら保険は必要ない気がします🤔
死亡保険はお子さんがまだ小さいなら持っておいていい気がしますがどうでしょうか🤔

  • おか

    おか

    貯蓄が1000万や2000万以上あれば医療保険はいらないかもと聞いた事があります。
    そうですよね、貯蓄があって必要な金額を支払えるのならいらないですよね!
    子どもはまだ小さいので死亡保険は入ってた方が良さそうですかね💦
    投資の方がって思いましたが、万が一がありますもんね😣

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が亡くなった時に子供には少しでも残しといてあげたいと思うのであれば、子供が社会にでるまではあってもいいのかなぁ…?と思います🤔
    私も保険より投資の方がいいという考えですが、自分がもう3回保険請求しています🤣

    • 6月17日
  • おか

    おか

    そうですね、自分が亡くなった後の事の心配で入る保険が死亡保険ですもんね!
    死亡保険は加入のままにしておきます!
    私も医療保険3回は請求していて、今後も請求する可能性があるので、入ったままにしたいんですが、長い目で見て掛け捨てなら投資に変えた方が良いのか悩んでしまって😅

    • 6月17日
ママリ

入院に備える保険は貯金があれば不要かなと思います。
高額医療制度もありますし、今はそんなに長期で入院することはないです。

どちらかというと働けなくなった時の保険の方が大事かなと思います。
これももちろん貯金があれば〜という話になるんですけど、1年、10年と働けないとなると貯金がどんどん減っていきますよね😅
生活費に加え、お子さんの教育費などもかかります。
もちろん若い時はそのリスクも低いのですが、万が一があると貯金でどこまで頑張れるかになってくるので、掛け捨ての安い物でいいので入っておくと安心ではありますね。
若いうちははがんのリスクも高いですし。

  • おか

    おか

    貯金があって高額医療制度もあれば、医療保険はいらないかもしれないですよね😅
    それか掛け捨ての安い保険だけでも安心はありますね😌
    長期で働けなくなった時の方がリスクは高いですよね😥
    これは主人の会社の保険で働けなくなった時の保証もあるので、何とかなりそうです😊

    • 6月19日