※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポピー🔰
ココロ・悩み

落ち込んでいる時はアドバイスや批判ではなく、優しい言葉や慰めが欲しいと思っている女性が、夫との関係で悩んでいます。自分のメンタルについても考えているようです。

慰めてほしいと思うのはいけないこと?

この前夫と話をしていて、もし私が仕事で嫌なことがあって落ち込んで帰ってきた時はアドバイスはいらないから慰めたり励ましてほしいと言うと、「俺は俺の意見を言う」と。
私が正しいなら同調はできるけど、他の人が正しいと思ったなら同調はできない。
これは理解できます。

落ち込んでる時はアドバイス、批判はいらないから励ましてって言ってる私がおかしいのでしょうか?メンタル弱いのでしょうか?
普通に色んな意見を言ったり議論をしたり批判もしてもらっていいのですが、落ち込んでる時位は私に寄り添ってもらってもいいんじゃないかって思うんです。
求めるのはやっぱりダメなんですかね💧
男性って言わないとわからないから、「批判はいらないから励まして」って言った方がわかりやすいと思ったのですが、、🤔

夫的には、
批判は不要ですってあらかじめ言って、心ない適当な言葉で励まされても嫌やろ?って。

確かにそう思う。けど、落ち込んでる今その批判的な意見を言われると泣きっ面に蜂でさらに落ち込んでしまうから、私は優しい言葉がほしいのです。

そしたら夫に、メンタル弱いな、と言われてしまいました。。。
(この言葉は付き合ってる時から今まで3回程言われています)その言葉は正論なんですが、悲しくてふと、なんで私はこんな人と結婚してしまったんだろって思ってしまいました🥲

自分自身メンタルが弱いのは自覚しているので、本を読んだり心の持ちようを勉強したり色んなことにチャレンジしたり頑張ってはいるのですが、それもわかってくれてなさそうです。
夫はメンタル強い方です。何言われても動じないし自分は自分!的な感じです。

落ち込んでる時も、どんな言葉も真摯に受け止めていくのが弱い私のメンタル修行になりますかね😭?

コメント

はじめてのママリ

考え方の違いでどっちも正解だと思います。
俗に言う男性脳か女性脳か、論理性か、共感かみたいな話だと思います。
悪いことではないので、メンタル修行するほどでもないのかなーと思います!
私はメンタルは強くないですが、旦那さん派というか論理派です。
わざわざ口に出さず、その辺ひっくるめて分かった上で意に反しても女性に共感出来るだけの器持ってる男性が一番賢いやり方ですね😆

nana

メンタル弱くないと思うし落ち込んでたら共感してほしいのが女子だと思います。男はアドバイスしたがる生き物らしいです。友達に聞いてもらった方がスッキリしそうですよね。

はじめてのママリ🔰

旦那さんはアドバイスをもらう、励ましてもらうのは友人か家族が良いかもですね🙆

ポピー🔰

皆さんありがとうございます😌 ご意見もらえて嬉しいです✨
夫にはあまり共感を求めず、友達や母に聞いてもらうことにします!
アドバイス目的なら夫で!

夫は女子の心を上手いことできるような男性ではないのであてにしないことにします😆笑
ありがとうございました!