※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マナ
妊娠・出産

妊娠中、出産後の料理について便利な調理器具や手軽な方法が知りたいです。また、出産後の赤ちゃんの見守りについても不安があります。ありますか?

妊娠中、出産後の料理について
使って良かった便利な調理器具などはありますか?

現在、つわりがひどくキッチンに立つのも辛いので、最近まともな料理を作っていません。お弁当を毎日食べるのも飽きてきたので、何か手軽に料理できる方法がないかと思い質問させてもらっています。
また、初マタのため出産後にどのくらい赤ちゃんを見ていなければいけないのか、感覚があまりわかりません。(目が離せないくらいなのか、目の届くところに居れば家事もある程度できるのか等…)
出産後も使える、なにか便利な調理器具やサービスがあれば教えていただきたいです!

コメント

うさたん

電気圧力鍋です🙇‍♂️
母にもらったのですが、調味料と食材入れたらあとはやってくれるので和食や煮物などが気づいたらできあがるし、火がちゃんと通ってくれるのですごく便利で安心です😌
離乳食の終わり頃に蒸し野菜などを作るにも使えて便利ですー!😌✨

  • マナ

    マナ

    電気圧力鍋いいですね!!
    どこのメーカーのものですか?差し支えなければ教えていただきたいです!!

    • 6月17日
  • うさたん

    うさたん

    ティファールです!!😌

    • 6月17日
  • マナ

    マナ

    ありがとうございます!!
    参考にさせていただきます!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私も妊娠初期〜中期は悪阻が酷く、母健カード発行してもらい仕事休むくらいでした…!

調理器具などは買ってなくて、いかに簡単なメニューを作るかしてました!


その頃は主に旦那に料理してもらってました…!料理できそうな時はして、出来ない時は旦那任せ…笑
簡単に作れるものばかりなメニューでした!牛丼、うどん、パスタとか出来る時はクックドゥみたいなの使ったりとか。そもそも悪阻が酷くて食欲が無いので作ったところで食べれなかったのでゼリーやアイス、シリアルとか食べてました


産後は義実家にお世話になってますが、義実家は夜ご飯はヨシケイを利用しているので、私達も同じくヨシケイを利用しています。温めたりするだけで出来る簡単な調理だし栄養も取れていいと思います🙆‍♀️


圧力鍋とかめちゃくちゃ検討しましたが、炊飯器で今のところ色々出来ちゃってるのでまだ様子見してます。どちらかというと、離乳食の作り置きやら家族が増えたので冷蔵庫をいずれ大きくしたいなと思ってるところです。

  • マナ

    マナ

    簡単なメニューで時短で作りたいですよね😭
    私も旦那が休みの日はお願いしていますが、普段は帰りが遅いため私が作った方が早いのです…💧
    クックドゥも簡単で良いですね😌私も作っても食べれない日多いです😣

    ヨシケイ初めて聞きました!良いですね!検討してみます!
    電気圧力鍋も迷っているところです😮‍💨炊飯器でも作ろうと思えば作れますもんねー!
    いろんな方の意見聞いて検討しようと思います💡

    • 6月17日